1日5分のワークで売上アップを実現する方法
これは、友人とのとあるフェイスブックチャットから始まった無茶振りの話です。
友人:「5分でいいんじゃね?」
と正直に思ったわけですが、ふと考えてみるとそうでもないことに気がついたわけです。
売上アップは意外と簡単にできる。
私は集客コンサルタントという立場上、さまざまな業種の中小企業の経営者やお店の店長とお話をしています。
悩みを聞き、現状をヒアリングし、打開策を考える….
実は、ヒアリングをしている時点で大体の問題の原因は見えています。
売上アップの考え方は、非常にシンプルです。
優先順位の高い問題を見つけ出し、それを打開する….
非常に簡単で、シンプルなお話です。
この問題を見つけて、打開策を考えるまで、ワークショップで5分もかかりません。つまり、5分で売上アップのきっかけを掴むことができます。
[su_service title=”実際、どんな変化が訪れたのか?” icon=”icon: check-circle” icon_color=”#e80000″ size=”32″]実例をご覧ください。[/su_service]
[su_box title=”飲食店の事例” box_color=”#ffffff” title_color=”#555555″]
ホームページを改善しただけ 年商25%アップ[/su_box]
[su_box title=”歯医者の事例” box_color=”#ffffff” title_color=”#555555″]
ホームページとブログを変えただけ ホームページ経由の予約数がアップ[/su_box]
[su_box title=”菓子店の事例” box_color=”#ffffff” title_color=”#555555″]
フェイスブックを始めただけ ケーキ受注量50%アップ[/su_box]
[su_service title=”コンサルティングを体験された方の声” icon=”icon: check-circle” icon_color=”#e80000″ size=”32″]ご覧ください。[/su_service]
画像をクリックすると原本がみれます。
[su_row][su_column size=”1/3″]
ホームページの作成だけではなく、その先のマーケティング面まで教えていただき大変参考になりました。ありがとうございます。
[/su_column] [su_column size=”1/3″]
インターネットのことがわからないままスタートしましたので、いろいろな事を教えていただいて助かりました。
ブログ(の内容)なども一緒に作ってもらえたので良かった。
[/su_column] [su_column size=”1/3″]
ホームページ作成の指導を受けていますが、自分一人で作成していたら絶対わからないような情報がたくさんあり、とても勉強になります。先生も根気強く教えてくれるので助かります。
[/su_column] [/su_row]
コンサルタント紹介
[su_row][su_column size=”1/4″]
小形 洸太
集客コンサルタント
マーケティングプロデューサー
大学卒業後、店舗の集客ツールの販売事業の営業代理店及び直販の顧客導入支援担当になる。(大体加盟店数は500店舗)
その後、独立し、集客のサクセスパートナーを設立。SNSがまだ盛り上がっていない段階から活用方法の研究を行なっていた。WordPress2.8から活用をはじめ、3.0になったころから、顧客への導入を開始。ホームページの改善も開始し、通販および実店舗への集客に実績をあげる。
本ウェブサイトも、「集客コンサル」「飲食店 売上アップ」「美容室 売上アップ」などのキーワードでGoogle検索で1位表示をしている。
本講座では、10万円相当のコンサルティングで行なっている改善方法を無料で紹介している。[/su_column] [/su_row]
[su_service title=”こちらから登録” icon=”icon: arrow-right” icon_color=”#e80000″ size=”26″]お名前とメールアドレスを登録すると、情報を受け取ることができます。[/su_service]
なお、プライバシーポリシーにより得られた情報は第三者に公表及び譲渡はしないものとします。
第1章
ライバルに埋もれてしまい、広告費をかけても思ったようになりません。
飲食店で考えればわかりやすいのですが、ぐるなびやホットペッパーグルメをみると、同じような飲食店が商圏内に山ほど出てきます。
実際、競争になっている飲食店の経営者のみなさんは気が気じゃなく、掲載するだけで、広告予算がかかるのに!!!!と思っていることでしょう。
ならば、差別化しましょうよ。
ただし、小手先の差別化では、簡単に真似されます。
ここでは、シートを使って、根本的なことを5分で見直します。
第2章
売上が安定しません。
集客に予算をさいて、キャンペーンを行って、たくさんお客様が来てくれた!!よかった!!
と思った2週間後。
あの時の賑わいがなんだったのか?と思ったことはありませんか?
これは、目先の集客ばかり気にしたせいで、その奥にある安定した経営のことを考えていなかったからです。
では、具体的にどのようにすればよかったのか?その答えがここでわかります。
第3章
キャンペーンが無駄に終わります。
第2章とリンクするのですが、では、具体的にどうすればよかったのか?というお話になります。
費用と時間を無駄にしないためのキャンペーンの考え方を提供します。
第4章
何人登録者を集めて、何を使えばいいの?
「リストってさ。結局何人必要なのよ???」
「顧客リストに対するコミュニケーション方法として、何を使えばよいのか?」
これは、売上アップのために行っているわけですから、費用対効果で考えればよいわけです。
エクセルでシュミレーターシートを作りましたので、
それを使って、欲しい月々の売上から登録者と使う集客ツールを選びましょう。
第5章
ホームページから反響が出ません。
何かしらのお店や商品探しをする際にも
スマホで検索しないことがなくなりました。
気になったお店は、ぐるなびだけではなく、
ホームページがあればホームページもチェックします。
ホームページに問題がある状態で、
放置すること自体が問題になりました。
だって、ホームページは
ビジネスの顔と化したわけですから。
シートに記入を行い、どこが問題なのか?
修正が必要なのかを具体化していきましょう。
第6章
広告費が高いけれど、儲かっていない。
最近テレビで大きく取り上げられた旅行会社も
広告費がかさんで倒産したという報道でした。
本来、費用対効果を計測していれば、
その広告を使えば、いくら儲かるのか?
もわかっていたと思います。
問題は、効果を計測することができないからといって、
そのままにすることであり、まず可視化してみることが重要です。
注意点
このプログラムには、スプレットシートを活用します。スプレットシートは、簡単に説明すると、グーグル版のエクセルで、グーグルアカウントを持っていれば無料で活用することができます。
使い方
1.グーグルにログインする。
2.メールで共有URLを貼り付けてありますので、そちらをクリックしてください。
ファイル>コピーを作成する。
OKをクリック。
解除フォームは、登録後のメールの末尾に必ず設置しています。ですので、半信半疑に感じている方もとりあえず登録してみて、あわなかったら解除していただければいいと思います。
また、当メルマガでは、山ほど他のコンサルタントの紹介をするといった情報商材のアフィリエイトは行なっておりませんので、ご安心ください。
再度言いますが、このメルマガに登録し、情報を受け取ることは無料です。
ですが、内容は無料ではありません。
コンサルタントとして、様々なお客様の相談にのり、問題解決してきた私だから言える内容が詰まっています。
この無料メルマガの内容を聞き、役に立つと思ったことでできそうなことを必ず一個以上実践してみてください。私が言っていることの真偽は、そこで証明されるでしょう。
[su_service title=”こちらから登録” icon=”icon: arrow-right” icon_color=”#e80000″ size=”26″]お名前とメールアドレスを登録すると、情報を受け取ることができます。[/su_service]
なお、プライバシーポリシーにより得られた情報は第三者に公表及び譲渡はしないものとします。