美容室を自宅で開業するメリットとデメリット

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトなどを含む)が表示される可能性があります。

美容師の免許を活用して、自宅で美容室を開業しようと考えている人は少なくないと思います。

自宅を購入したことをきっかけに、時間やテナント料を節約する目的で開業したのは良いものの問題も多い開業方法です。

ここでは、美容室の開業の選択肢として、自宅開業を考えている美容師向けにメリットとデメリットを紹介したいと思います。

美容室の集客についてのPDF

目次

自宅開業がおすすめの美容師さんとは?

自宅開業の最大のデメリットは、立地を選べないことです。そのため、新規で顧客を獲得しようとすると、近隣住民もしくは職場の人に限定されるため、場所によってはかなり集客に難航します。

そのため、集客コンサルタントの視点では、以下の条件がなければ、自宅開業はあまりおすすめできないと思っています。

  • サロンなどに勤務経験がありすでに指名客をたくさん持っている。
  • 近隣住民と距離が近い存在である。PTAなどの活動をやっており、父兄さんとの距離が近い。

美容室の自宅開業をするメリットとは?

美容室の自宅開業は、一人で店舗経営することが前提の開業方法です。

個人の時間を最大限活かせる。

自宅が職場になるメリットは、通勤などの非生産的な時間をなくすことができます。子育てとの両立がしやすくなります。また、複業にも適しており、顧客がいない時には、クラウドソーシングで別の仕事を掛け持ちすることもできます。

テナント料の節約ができる。

自宅開業では、水回りの改装が必要です。(事業費扱いになるため、住宅のリフォームとは別の借入が必要になります。)

これはテナントで出店する場合でも必要な経費であると考えると、出店コストおよびランニングコストは非常に安く抑えることができます。

美容室の自宅開業のデメリットとは?

悩む女性

マーケティングが全て自宅起点となります。改装できる一軒家を立てることができる立地は、高単価にはなりづらい立地です。その結果、新規の顧客獲得は非常に難しくなりがちです。

商圏を選べない。

自宅開業では商圏を選ぶことができません。商圏選びの最大のメリットは、顧客を選べる点です。

例えば、表参道であれば単価が高いのは、ファッションに興味のある高所得な顧客が集まる立地だからです。

世間一般的には、自宅開業ができる一戸建てを立てる立地では、ある程度リーズナブルな土地単価の立地を選択します。

そのため、顧客単価をなかなか上げることができないデメリットは避けることができません。

アクセスが非常にわかりづらい。

自宅は必ずしも人通りの多い路面に面しているとは限りません。

自然に流入する顧客は、日常的に看板をみている人から出現します。つまり、自宅開業を選択すればこの選択肢を捨てざる得ないこともあります。また、立地次第では、駐車場も必要になり、さらに来店のハードルが上がります。

切磋琢磨がなくなり、技術の更新が困難になる。

個人を指定する顧客は、通常獲得できる顧客に比べると、高いニーズを持っている可能性があります。

その美容師さんとの相性が良く、カット技術も気に入っているから多少立地が悪くなってもついてきた顧客であり、技術の維持および向上が望まれます。

スタッフがいないと切磋琢磨による技術の維持が非常に難しくなります。なんらかの研修に参加するなど、技術の更新は忘れずに実施したいところです。

自宅を晒す結果になり、セキュリティー面で問題が発生する。

なかなか大きな問題です。最近は、SNSを活用して集客することが一般的になり、情報も望まない相手に届くケースもあります。

店舗がそのまま自宅であることから、Googleマイビジネスに住所を晒していることになります。例えば、恋愛的感情を持った人が住所を知り、顧客となりいきすぎるケースもないわけではありません。

まとめ

自宅開業は、子育て中や他業種を生業に組み込むフリーランスの生き方にはマッチしている一方で、新規の顧客獲得や技術の更新が難しい開業方式です。もし、美容室の規模を積極的に拡大していきたいと考えた時は、初期投資はかかりますがテナントでの開業の方がおすすめです。

集客でちょっと困っていませんか?

以下のことに当てはまる方は是非ご相談ください。

  • 集客で何をしたら良いかわからない。
  • ちょっとだけ売上を上げるヒントが欲しい。
  • 現在行っている施策が正しいのかよくわかっていない。
目次