アメブロを集客に活用するためには?

アメブロを使って集客をしたいと思っている人は未だに多く、未だに「アメブロ+◯◯」といったキーワードで検索されているようです。

アメブロを使った集客は、現在のコンテンツマーケティングでは効率の悪いものですが、雑感や個人の活動日記などを公開することで思考が一緒の人を惹きつけるサブツールとしては有用かもしれません。

なお、アメブロ集客以外の集客方法について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。→効果的な集客の方法とは?

【集客をもっと伸ばしたい方へ】

予算に合わせた低リスクで集客の効果を生むには、戦略が必要。
集客のサクセスパートナーでは、様々な視点で、クライアントの顧客増加の土台になる戦略立案〜施策の実行をサポートいたします。

目次

アメブロとは?

アメーバブログの略称でサイバーエージェントが運営しているブログの略称です。

アメブロ自体は、芸能人ブログ、主婦の趣味ブログ、アメーバピグなどの活動日記で発展しています。アメブロのトップページを見てもわかるとおり、芸能人や有名人のブログをサポートすることに力を入れています。

WordPressなどの無料で使えるCMSが発達していなかった時期に、読者登録でメッセージを送ることができる機能が備わっており、ameblo.jpの強いドメインを活用できることから仕事に使えるブログとして紹介されました。書籍も多数出版されています。

アメブロの良い点

アメブロの強いドメインを利用することができる。

ameblo.jpはドメインとしては強いので、SEOを熟知していて、かつ、アメブロ内のライバルが弱い場合に上位表示が狙えます。といいつつも、これだけの人気サービスにライバルが皆無であること自体がないため、SEOでの集客を目的の一つにしているのであれば、かなりの努力が必要になります。

専門性を意識する必要がない。

アメブロはホームページと必ず別ドメインになります。そのため、良質なコンテンツ提供ができていなくてもホームページへの影響が小さくすみます。

例えば、美容室のブログに美容業界と関係のない勉強会への参加、家族のこと、趣味のことは専門性が欠如しており、良質なコンテンツとは言えません。ブログとしてこれらの記事を追加していけば、必ず美容室の内容以外のことのコンテンツ量が多くなりますので、検索からのアクセス数が減る可能性が高くなります。

これらの記事を書くのであれば、アメブロを活用し、完全に切り離すことが理想になります。

アメブロを活用しない方が良い点

アメブロの記事削除が話題に上がりがちですが、ほとんどは特定のコンサルタントおよびアフィリエイターであり、運営ポリシーに違反したブログです。通常の個人ブログ程度でしたら、全く問題はないでしょう。

スマホのカスタマイズにかなりの不自由がある。

私が管理しているホームページやブログの訪問者の割合は、平均して6割がスマホからの訪問数という結果になっています。つまり、10人に6人はスマホで見ていることを意味します。

参考:飲食店のホームページのデザインはスマホとパソコンのどっちを重要視するべきか?

アメブロの場合、PC版のカスタマイズは容易ですが、スマホ版のカスタマイズは思ったようにできないのが特徴です。これはアメブロはスマートフォン対策をレスポンシブデザインではなく、別URLへの振り分けで対処しており、自社サービスもしくは芸能人ブログへのCTAを重視しているからです。

参考:CTAとは?WordPressの集客で活用したいCTAプラグイン

自社サービスへのCTAをプラグインなどで実装できないため、ブログコンテンツ内に定型文を毎回実装する表示させなければなりません。

ホームページのSEO対策の意味合いがかなり薄くなる。

アメブロで専門的な情報の発信を行えば、上述のとおり、ホームページとは別ドメインでのコンテンツ運営になります。つまり、アメブロを一生懸命更新しても、ホームページのコンテンツ量は全く増えないことになります。

現在のSEO対策は、外部ページからのリンク重視からコンテンツを豊富にすること、良質にすることを推奨する内部対策重視になります。

アメブロを一生懸命更新しても、アメブロのSEO対策にはなりますが、自社のホームページのSEO対策の意味合いがかなり薄くなります。

個人格かつお知らせ程度のブログならばアメブロでも良い。

アメブロでブログを書いて集客をするのであれば、会社や組織の情報発信ツールというよりは、個人の活動を報告する活用方法になるかと思います。

また、お知らせ程度のブログしか書いていない場合でも、WordPressではなくアメブロでも良い気がします。ただし、この場合は、フェイスブック、インスタグラムやLINE@の方が効率的であるため、アメブロでなければならない理由ではありません。

WordPressというとブログとして比較されがちですが、Webサイトの構築に使われているケースの方が多いです。WordPressの導入はホームページおよびブログの導入ですので、アメブロとは比較の対象になりません。

どちらにしても、集客に必要な見込み客を集めることに求められる機能が乏しいため、おすすめはしません。

参考:アメブロ集客は効果があるのか?

【集客をもっと伸ばしたい方へ】

予算に合わせた低リスクで集客の効果を生むには、戦略が必要。
集客のサクセスパートナーでは、様々な視点で、クライアントの顧客増加の土台になる戦略立案〜施策の実行をサポートいたします。

おすすめコンテンツ

よかったらシェアしてね!
目次