※このページはパソコン環境で最適化されています。興味のある方は、パソコンでご覧ください。
こんなことにお悩みではありませんか?
もし、上記のようなお悩みを持っているのであれば、
今回の夏期講習はおすすめです。
ブログ集客で最も重要なものは何か?
ブログ集客で最も重要なことは、集まるコンテンツ(内容)が詰まっているかです。
「アメブロ?はてなブログ?ワードプレス?」などの、なんのブログを使うかにスポットを当てがちですが、あくまでもシステムは箱でしかありません。
それよりも重要なことは、見込み客が集まるコンテンツを提供することで、ブログに見込み客が集まる状態にすることができるかです。
見込み客が集まるコンテンツって、簡単に書いてますけれど、なんのこっちゃわかりません!というのが普通です。
見込み客が集まるコンテンツを作れるようになるのが今回の大きな目的になります。
そのためには、見込み客が集まる導線が重要になります。
このウェブサイトの場合、
集客
集客 方法
集客 飲食店
集客 美容室
集客 車屋
売上アップ 飲食店
売上アップ 美容室
集客 コンサルタント
集客 コンサルティング
・・・・
で上位表示をしています。
また、クライアントの場合、
漢方薬系キーワード
歯科系キーワード
ペットショップ+地域名
花の名称
当たり前のことですが、目的は上位表示ではありません。
これらは売上アップのきっかけにしかすぎません。
検索でも見つけられやすく、
かつ魅力を伝えることが重要です。
この講座では、これらの具体的な伝えるテクニックを習得するものです。
そして、習得すれば、以下のような魅力的な効果が望めます。
どんな効果が得られるのか?
この講座では、次のようなことが実際に起こっています。
1.狙ったキーワードで上位表示が狙える。
競争の激しいキーワードは難しいですが、マスターすると、記事ごとに狙ったキーワードで訪問者を呼び寄せることができるようになります。
結果、訪問者数を増加させることができます。図は、2.82倍ですが、クライアント企業などは、2.3倍〜3倍の枠に入っています。
また、しっかり書くことで自社の魅力を伝える力をつけることができます。
2.より良い顧客に恵まれる。
ごめんなさい。100%そうなるとは限りませんが、
信頼度の高い情報を発信することで、他と比較対象をした結果、選ばれる確率を向上させることになります。
結果、サービス内容を熟読してから来店、申し込みをする人が増加します。
こういったお客様は、客単価も高くなりやすいので、売上アップにつながります。
カリスマだの、日本一だの去勢を貼らなくても大丈夫です。
3.スマホに対応した情報発信ができる。
今現在の視聴のメインは、何と言ってもスマホです。ウェブサイトのテーマによるのですが、60%〜80%の来訪者は、スマホから視聴しています。
そして、スマホ対策というと、スマホ用のデザインのみを適用しがちです。
しかし、スマホは常にwifiが繋がっている訳ではありません。表示速度も重要になります。表示速度を考慮したブログカスタマイズができるようになります。
4.長期的な資産になる。
良質なコンテンツ作りを行います。長期的に集客をしてくれることになります。
一定量のコンテンツを蓄積すれば、毎日ブログを書かなければならないなどの作業から解放されます。
5.ローカルSEOなど派生効果が望めます。
ブログ集客をしっかり行うと、様々なところから派生効果が生まれます。
例えば、スマホで店舗を探している時に、検索結果の上部に地図が表示されるときがありますよね?
ここでの順位の向上にも一定の効果があります。そのため、店舗ビジネスであろうと、ブログ集客のノウハウは持っておいて損がありません。
「集客 飲食店」を検索した結果。検索している位置なども関係するが、キーワードが入っていないのに、このカテゴリーに登録されていることがわかる。
つまり、ウェブサイトで発信されている情報の専門性やSEOでの記事の検索順位がこの結果に反映されていると考えられる。
どこをみても、上位に表示されてますね!と驚かれます。
お問い合わせいただくお客様には、「どこを見ても上位に表示されている」というお言葉をいただきます。
当然、これはたまたまではありません。
狙ってそのような対策を行っております。
ブログによる情報発信は、
さまざまなノウハウがあると思いますが、
大事なことは、ブログ集客というのであれば、
広告として効果を発揮しなければ意味がありません。
つまり、見込み客に見られなければ意味がありません。
ブログを使った集客方法は、
今後ますます重要性を増していきます。
それは、どんどん情報を引き出す方法が簡単になり、
情報をうまく発信している人が注目される傾向であるからです。
記事の書き方を変える必要性があります。
今までとだいぶ違う方法で大変だと思う人もいるかもしれません。
しかし、やっている企業はやっているのです。
従来通りの悩むブログ運営をやるのか、
効果の大きいブログ運営をやるのか。
「変えたい!」と思う人だけお申し込みください。後悔はしません。
この講座の中身
目的
アクセス数をとにかく稼ぐブログではなく、見込み客が集まるブログ作りを目指します。
上記は、クライアントの施策実行前、施策実行後の差を表したものです。
歯科のお悩み系キーワードで多数1ページ目表示につながった結果、
2.3倍にセッション数(おおよその来訪数)になっていることがわかります。
また、顧客の質が向上し、成約数が100%になりました。
上記の結果からもお判りの通り、
アドセンス広告などで収益を得るブログには向きません。
この記事を書くと、◯万PVが稼げるから書くという考え方ではなくて、
悩んでいる人に専門性を駆使して、問題を解決する。
その結果に、訪問者数(セッション)がついてきて、
新規顧客が増加するというスタンスです。
これを実現するために、
各ブログのスマホ表示時のビジュアル改善、
速度改善、そして、記事コンテンツの現場レベルの改善方法を提供します。
そして、基本的には、技術を習得してもらいます。
※前提として、ブログは、エックスサーバー環境のWordPressとします。内容は、アメブロなど他のブログにも応用は可能ですが、フォローアップはしません。あらかじめご了承ください。
対象
- 専門色の強いビジネスを行っている方
- 店舗に集客をしたい経営者(美容室、整体院など)
- 自分の農産物を高く売りたい農家さん
- 専門分野があり、誰にも負けないと自負しているコンサルタントやコーチ
- そして、他人に敬意を払える方
※ただし、参加者の利益と私本人のモチベーションが脅かされる可能性のある集客コンサル、MLM、宗教などの参加はご遠慮いただきます。
参加制限
フェイスブックを使う場合があります。
ですので、フェイスブックアカウントを開設おねがいします。
こんな方は向きません。
- 簡単に諦めてしまう方。
- 集客コンサルに多い、自己流にアレンジして結果がでないことを他人のせいにする方。
- 今まで、他人のコンテンツを助詞を変えただけで盗用したことのある方。
- 専門分野がない方。
- 過度なセミナー好きの方。(逃げに他のコンサルを利用する方)
やっていることは単純ですが、今まで以上に表現する努力をしなければなりません。
ほとんどの人が逃げてきたことですが、
しっかりと文章で伝えて、しっかり見込み客に見てもらうことは、
今後ますます重要になっていきます。
逃げずに向き合うことが、ウェブ集客が有利になります。ぜひ、逃げずに一緒に頑張りましょう!
提供コンテンツ1.講座テキスト
この講座を受けている人限定の講座テキストを提供します。
主に、コンサルティングで行っていることを体系的にまとめています。
例えば、集客のできるブログのカスタマイズの方法に始まり、
記事のプランニング、記事の書き方などを取り上げます。
なんで、こうなるのか?
がわかるような編集を行っております。
テキストは、約20ページのものが、メルマガや特設サイトにて、定期配信されます。
提供コンテンツ2.特設ページおよび動画
単元ごとに解説動画を提供します。
また、データ配布用の特設ページを用意しています。
テキストと併せて講義を行います。
画面キャプチャーを用いた講義ですので、
実際の操作方法を見つつの内容になります。
基本操作も含めて見よう見まねで学ぶことができます。
通信環境さえあればどこでも閲覧可能であることが特徴です。
提供コンテンツ3.60分相談
ブログを書いていると、方向性があっているのか心配になります。
そこで、期間内(10月末まで)の予約に限り、60分までのスカイプ相談を無料で提供します。
記事の相談、コンセプトの相談などにこの時間をご利用ください。
提供コンテンツ4.フェイスブックグループ参加権
掲示板代わりにフェイスブックグループを利用します。
ここで情報交換をしていただいても結構です。
読んだ方が良い記事や
新しい教材の発行などの連絡に使います。
相談イメージ図
(実際に壁ドンはしません。)
特別料金
料金 30,000円(税別)(〜8/17)
8/17以降は、期間外フォローになりますので、50,000円になります。
コンサルティングで行っているノウハウですので、この料金が安いのか高いのかは個人の価値観にお任せします。
一つ言えることとしては、費用対効果を考えれば、完全にモニター価格です。
今回は、仲間の募集、コンサルティングの効率化をもっと図りたいという想いからの特別オファーです。
(コンサルティングで行っている記事の書き換えサポートなどは行いません。)
- フォロー期間は60日間になります。
- サービスの開始は8/12になります。
- 限定20名のみの募集になります。
- お支払い方法は、現金振込もしくはPaypalのみになります。
- サービスの特性上返金は応じられません。事前にお問い合わせください。
お申し込み
ここまでの記述をしっかり読んでいただいた上でお申し込みください。
なお、今回の募集は20名限定です。お早めにお申し込みください。
お申し込み頂けば、料金のお支払い方法の説明のメールが届きます。そちらのご確認していただき、お早めにお振込みいただき、ご連絡ください。なお、クレジットカードの場合は、ご連絡の必要はございません。
Q&A
Q.想定されているレベルはどの程度ですか?
ブログは難なく更新できる。けれども、見込み客が集まらず困っている方です。
むしろ、今回の講座は、自分の専門について書けることが重要なので、
専門家としてのレベルは高いものが求められます。
業界のキュレーションサイトやオウンドメディアをみて、
「こんなの本当じゃねえ!」程度の憤りを感じるくらいの人が、
この集客方法に向いています。
Q.このブログ集客の特色を一言でいうのであれば?
ブログ集客は、調べればわかることなのですが、さまざまなノウハウが出ています。
私のやり方は、検索エンジンの対策を基軸にし、王道のマーケティングを組み合わせたものです。
アメブロなどのブログの場合、読者登録でアクセス数を稼ぐ関係上、毎日更新をしなければなりませんが、このやり方は、満足できるほどの記事をアップすれば、そんなに更新する必要性はなくなります。
SEOなんていらないという人もいますが、たぶん、時間対効果(同じ時間をかけてどれだけ効果をあげるか?)について考えた発言ではないと思います。
どうせ、ブログを更新するのであれば、しっかりと作り込んで、見込み客が集まっている実感があった方が全然楽しいはずです。
なにより、記事単位で上位表示ができている人間が開催しているという点が大きいと思います。集客コンサルなので、当然っちゃ、当然ですが、、
Q.本を見ればわかる内容なんじゃないですか?
確かに、紹介することには本でも書いてあることはあります。
しかし、本の内容は、あくまで理論的なことを書いていることが多く、
理解するまでに最低でも10冊程度は読まないといけません。
そこから試行錯誤でスタートするのって、すごく大変です。
そして、集客を目的にしているのであれば、それをやる時間が損失に繋がります。
さっさと集客できる体制を整えて、スタートした方がいいでしょう。
Q.人間性を大事にしています。
これは、完全に勘違いしているコンサルタントが多いのが問題だと思っています。
昔のSEO対策は、機械的な部分がありましたが、
文章をグーグルやYahoo!のために書いているわけではありません。
対象顧客に的確な方法で情報発信することが、結果につながります。
SEO対策はこの方法にすぎません。
現に、クライアントは、安心できる、任せられると選定されて仕事を依頼されるケースが増加しているとほぼほぼ話をされています。
懸命に問題の解決方法を提供しているのに、人間性が伝わらないと考える方がおかしなお話です。
Q.SNSとどっちが効果がありますか?
SNSは情報発信をする上での一つの方法です。
比較するものではありません。
しかし、SNSは一部のコミュニティーに固まった集客手法になってしまうため、
新規顧客の増加までには繋がりづらいことが特徴です。
ビジュアルで訴求ができる飲食、アパレル、雑貨店、お菓子屋などとは相性が良いですし、
これで売上を上げたクライアントも確かにいっぱいいます。
しかし、ビジュアルで訴求できないビジネスの場合は、
しっかり見込み客にリーチする情報発信というものを徹底しなければなりません。
この場合は、SNSは不向きです。
ブログ集客で、良質なコンテンツを発信することは、
長期に渡って顧客を集めることができます。
最近は、ブログ先行型の出版もあるくらいです。
出版よりも情報を見込み客に伝えることには向いています。
やらない理由はないでしょう。
Q.Youtubeとどっちが効果がありますか?
ついでですので、Youtubeにも触れます。
よくビジネス系コンサルタントがYoutubeを導入すると良いとお話をしていますが、彼らのリストは数万単位なのに対して、動画再生数はどの程度でしょうか?
Youtubeは、昔から業者の中では悩みがあって、コストをかけて動画を作っても再生されないというデメリットがあります。
もちろん、動画じゃないと伝わらないこともありますので、全否定するわけではありません。トゥルービュー広告(よく動画を再生する際に、最初に流れる15秒程度の動画広告のこと)などに活用することができますから。
しかし、頑張ってもビジネス系、企業系は、再生数がなかなか伸びません。
着実に、情報発信力を向上させたいのであれば、ブログをちゃんと書いた方がいいですね。
インターネットが私たちの生活に密着していることは、私がいうまでもありません。
ここ数年で、今まで手に持っていたフリーペーパーがスマホに変わり、
どこでも手軽に情報を引き出せる時代になりました。
これはうまく使えば、チャンスに変わり、
うまく使えなければ、取り残されるということになります。
私の実家では、ダリアの花を出荷しています。
今はそんなことはありませんが、
いくら手間をかけても単価が安定しないということがありました。
深夜まで選別活動をしても、1本の単価が6円という時があったくらいです。
このやってられない状態から脱却したのも、情報発信に力を入れたからです。
今では、単価は高い金額で推移し、
付き合いのなかった市場から名指しでお願いをされ、
大手の映像会社の映像作品にも出るような状態になりました。
これからの時代、SNSなどの入れ替わりは起こるかもしれませんが、
ブログなどのウェブページによる情報発信はずっと効力を発揮し続けます。
もし、自社の魅力が伝わりきれていないことに悩んでいるのであれば、
それはブログ集客の始めどきかもしれません。
大丈夫、変化はすぐそこに待っています。
主催者プロフィール
小形 洸太
マーケティングプロデューサー
集客コンサルタント
2009年より企業や個人事業主のマーケティング活動をサポートしているコンサルタント。
自身のウェブサイトでも、
「集客 飲食店」「売上アップ 飲食店」「美容室 売上アップ」
「車屋 集客」「集客コンサルティング」「集客コンサル」
「飲食店 フェイスブック」
などのキーワードでGoogleやYahoo!JAPANで1位されており、
「集客」「集客 方法」「集客力」でも上位表示されている。
クライアントもそれぞれの専門分野で順位を向上させ、
1ページ目表示はもちろん、
売上アップにつながるノウハウを提供している。
今回は、お盆ということもあり、
自身のウェブサイトやブログをいじる時期としては、
ぴったりの時期です。
このタイミングで対策を立てることで、
2017年の残り、そして、来年によいスタートダッシュをきりましょう。