Custom instructions(カスタムインストラクションンズ)とは?ChatGPTの利便性を上げる機能

当サイトのリンクには広告が含まれていることもあります。

Custom Instructions(カスタムインストラクションンズ)は、ChatGPTの応答をユーザーの好みに基づいてカスタマイズする機能です。この機能を使うことで、安定しないChatGPTの応答を制御して、よく使う形式で出力させることができます。

たとえば、ChatGPTでは、メリットやデメリットの出力を命令するプロンプトを入力すると、リスト形式で出力されることや応答が非常に難解なものであったりします。また、日本語と入力しないと、英語で出力されることもあります。これを回避するための機能といえます。また、この機能は、いつでも変更または削除することができます。

目次

Custom Instructionsの設定方法

ChatGPTの管理画面の右下の「Setting&Beta」を選択します。

Custom Instructionsを有効化します。

有効化をすることで、Custom InstructionsがHelp&FAQの上部に表示されます。

2つの質問が用意されており、最大1500文字ずつ登録することができます。

What would you like ChatGPT to know about you to provide better responses?」には、事前情報を入力します。応答を求める中で基盤になるような情報を入力します。

私はマーケティングコンサルタントです。
集客方法やAIの活用についてわかりやすいコンテンツを作成しています。
主なターゲットは、マーケティングに専門的に従事していない中小企業の経営者や店舗オーナー

How would you like ChatGPT to respond?」には、出力する情報がどのような情報であってほしいのかを入力します。

出力形式→リスト形式を避け、見出し3に対して、段落のコンテンツで説明文を出力するマークダウンを基本にすること。
難解な文言は簡単に。回避できない文言に関しては、簡単な文言で解説すること。
回答は、プロンプトに訳と記入されていない限り日本語。
です、ますで回答する。
質問文からメインのキーワードを推測し、応答される文章の中の出現頻度は3%程度を意識すること。

Custom Instructionsの活用例

1. ユーザープロファイルの活用

ユーザープロファイル(ユーザー自体の前提情報)を活用することで、ChatGPTはユーザーの特定のニーズや要求に対応することができます。例えば、ユーザーが特定の業界に関連する情報を必要としている場合、その業界についての基本的な知識を持つことを指示することができます。これにより、ユーザーはより関連性の高い情報を得ることができます。

たとえば、事前情報に、自社企業の業種、業績、強みを予め入力することで、競合分析をする時に、自社の情報のプロンプトを省略することができます。

2. 言語や出力形式の指定

ユーザーはChatGPTに対して、特定の言語スタイルで応答するよう指示することができます。例えば、ユーザーがビジネスの文脈で使用するためにフォーマルな言葉遣いを必要としている場合、フォーマルな言葉遣いで応答するよう指示することができます。

以下は、「繁盛店を作るためのポイントとその解説を10通り表示してほしい」とプロンプトしたものです。

以下は、Custom Instructionsに、「候補は表で出力すること」と入力し、同じプロンプトで応答を求めたものです。

つまり、何も設定をしなければ、応答形式もプロンプトが必要なところ、よく使う応答形式をCustom Instructionsに登録することで利便性を上げることができます。

3. 毎回の概要の説明を省略

ChatGPTは回答の前に概要を説明しますが、これを省略することでユーザーはより迅速に具体的な情報を得ることができます。これは特に、ユーザーが既に問題の背景を理解している場合に有用です。

ChatGPTは、1回の回答が、2048トークンであるため、日本語ではおおよそ2,000文字です。前置きや注釈が多く出力されると、肝心の求めるコンテンツの出力が途中で切れてしまうことがあります。

まとめ

Custom Instructionsの機能を使うことで、事前情報や希望の応答をリクエストすることができ、プロンプトを短くすることができます。これによって、AIが命令文を適切に認識することができ、希望した応答を作りやすくします。

Custom Instructionsは、設定をし直すことができますので、その日の業務に合わせて、内容を切り替えることで、生産性を上げることが可能です。

集客のサクセスパートナーでは、AIをマーケティングに活用する情報を発信しています。ぜひ、他の記事もご参考にしていただき、集客力の向上を実現してください。

集客でちょっと困っていませんか?

以下のことに当てはまる方は是非ご相談ください。

  • 集客で何をしたら良いかわからない。
  • ちょっとだけ売上を上げるヒントが欲しい。
  • 現在行っている施策が正しいのかよくわかっていない。
目次