つい先ほどのお話です。フェイスブックからメッセージが出まして、「普段使っていないパソコンからのログインがありました。現在、ログインをブロック中です。」というようなメッセージがあらわれました。
あまりに急なことでしたので、テンパってしまって、画面キャプチャーをするのを忘れてしまいました。
ログインしたパソコンのOSは、WinのXPでした。ちなみに私のパソコンは、Macと複数のWin7機であり、XPは使っておりません。これは明らかな不正なログインです。
不正ログインされた原因で考えられるものがあります。それは、産経が取り上げた「「SNS婚活」に潜む危険性 個人情報満載…筒抜けでトラブルも」の記事を読み、SNS婚活に関する批評を書いている最中でした。この記事で紹介されているOmiaiのフェイスブックアプリのリンクページを踏んだ直後にログインされた模様です。(接続は行っておりません。)
フェイスブックのアプリは、フェイスブック上で動かす訳ではなく、自社サーバおよびレンタルサーバ上で動かしているものをフェイスブック上に表示しているものです。具体的に不正ログインされた原因は今回のことでは分かりませんが、可能性の一つとして、サーバーのウィルス感染なども考えられます。
※この会社のアプリが関わっていたのかは可能性は大きいですが確定要素ではないことを付け加えておきます。なぜならば、アカウントハックは世界的に見れば珍しい話しではないからです。
このような被害を避ける為に、
・流行っているからといってアプリに手を出さない。
・ログインする機器は事前に登録しておく。
・接続するデバイスは必ずウィルス対策ソフトを入れておくこと。
・接続するデバイスでは、口コミの多いフリーソフト以外はダウンロードしないこと。
・エロい動画サイトなどウィルス感染の元凶になるサイトは最初から見ないこと。
機器の登録は、アカウント設定>セキュリティ設定から行うことができます。