Googleマイビジネスの悪いクチコミを削除する方法とは?

Googleマイビジネスについた悪いクチコミの削除は、基本的に削除はできません。なぜなら、クチコミとは主観で起こるものであり、良い面もあれば悪い面もあることを伝える目的があるため、簡単に削除できれば、評価の低いクチコミは全て削除対象になってしまうため、全ての店舗の評価が実際より高いものになってしまうからです。
Googleマイビジネスの評価の悪いクチコミのすべては削除できませんが、明らかに主観を超えた表現の誹謗中傷では削除できる可能性があります。
削除可能性がある内容
基本的に気に入らない表現および評価のものは主観と判定され、事実関係を把握することができない以上、削除対象にはなりません。
しかし、コンテンツポリシー違反であれば、この例外になり得ます。
例えば、以下のようなコンテンツが該当します。これ以外にも複数のコンテンツポリシーが存在しますが、コンテンツだけでは証明ができないことがネックとして存在します。
関連性のないコンテンツ
サービスに関係しない政治的、社会的なクチコミ。例えば、「そのお店の店主は、普段とある宗教活動をしている」などのクチコミは個人的であり、サービス自体には関連性がありません。また、実際には行ってないけれど、Youtubeで炎上したことでついたクチコミは関連性がないと考えられます。そのため、通報することで削除される可能性もあります。
不適切なコンテンツ
わいせつ、冒涜的、不適切な言葉やジェスチャーを含むコンテンツは削除になります。例えば、「雑巾のような味の食事だった」などは明らかに冒涜的であり、削除の対象になる可能性もあります。
危険なコンテンツ
脅迫は中傷を引き起こすことを目的にしたコンテンツは削除される可能性が高いです。
削除方法
Googleマイビジネスにログインを行い、クチコミを選択します。該当するクチコミの右にトリプルコロンマークがありますので、そこをクリックして、不適切なクチコミとして報告してください。
確定的に削除できるわけではありませんが、そのままにすると、売上に悪影響を及ぼす可能性もありますので、あからさまなものに関しては削除依頼を出すのが良いでしょう。
また、主観的なクレームに関しては、実際に発生したものである可能性が高いです。その場合は、適切に改善する意思を示した方がよいでしょう。