オウンドメディアとは、特定のニーズを持っている見込み客を集めるために作成された自社運用の媒体のことです。
イメージとしてはブログやウェブマガジンが挙げられますが、製品やサービスの価値を理解してもらい、販売数・集客数を増やすことが目的になりますので、提案書や営業資料に近い活用方法を行います。
オウンドメディアを作ってみたもののうまく運用できていないことに悩みを抱える企業はとても多いです。ただコンテンツを増やしていけば成果が出ることは100%ありません。意味のあるコンテンツの追加、リライト、ホワイトペーパーなどのダウンロードコンテンツの準備、バナーやデザインのチューニングなどを行なっていくことが必要になります。
オウンドメディア運用の課題とは
オウンドメディアは、意識の高い見込み客を集める方法としては有用なマーケティングの手法ですが、運用面で壁があります。
1.ノウハウがなく何を行えば良いかわからない。
2.人手不足であり、コンテンツを思ったように増やすことができない。
3.オウンドメディア自体は作り上げることができたが、SEOができておらず、アクセス数が全く伸びていない。
4.目的を詰め込みすぎてしまい、落とし所が不明確な複雑なオウンドメディアになってしまった。
オウンドメディアを自社で行うと、コンテンツの準備や編集に社員の時間を大量に使ってしまいます。
また、オウンドメディアは、Webマーケティング業者が専門のスタッフを活用して運用を代行しているところも多く、 ライティングになれない企業がアクセス数の主軸になるSEOに成功することは困難です。
もし、インハウス(自社運用)を行うのであれば、専門のスタッフとして雇用できない限りは、外注が効率的です。
オウンドメディアで期待できることとは?
分からないことがあれば、検索エンジンで検索します。例えば、特定の業務のシステムの導入を検討した場合、どの製品が良いのか検索します。今の時代は、オウンドメディアで情報を入手し、自社が求める条件と合っていれば検討項目に入ります。
営業を呼ばずに情報を入手できるようにすることで、従来は商談を行う前に購入意欲を高めることが可能です。
営業にますますコストや時間を割くことができなくなった現代の環境では、情報を発信し、いかに顧客に引き出してもらうかが、成約数に大きな影響を与えます。その一つの方法で、SEOを通したマーケティング手法がオウンドメディアです。

上記は、集客作戦本部が作成したオウンドメディアです。コンテンツを追加することで、様々なキーワードからの流入を獲得することができます。
通販やBtoB向け、BtoC向けを問わないサービス業との相性が良いのは当たり前のことですが、店舗ビジネスでも間接的には、Googleマップの表示順位に影響します。
オウンドメディアに関するサービス
集客作戦本部では、クライアントの集客力を向上させる手法の一つとして、オウンドメディアに関するサービスも提供しております。
サービス1:コンテンツ発信用のオウンドメディアの制作
コンテンツ発信用のWordPressで作成したコンテンツサイトをご用意します。WordPressは無料でも使えるCMSであり、SEOに有効なサービスとして認知されていますが、運用が難しく、適切な設定を行わない限り、SEOではそこまで有利にはたらくものでもありません。
利用目的を達成するためのデザインや機能の実装、そして、マーケティング効果が最大化になるような設定を実施します。
サービス | 費用 |
---|---|
基本パッケージ ・WordPress設置・設定 ・テンプレートによるデザイン ・商品、会社紹介ページなど作成 ・基本的なSEO対策 別途月々のレンタルサーバー費用がかかります。 | 25万円〜 (税別) |
サービス2:コンテンツの作成
コンテンツには、SEOを目的とした専門的なコンテンツや、クライアントにインタビューを行い見込み客に購入体験を与える目的のコンテンツがあります。
目的を実行するためのコンテンツは、自作ではなかなか難しいことが現状です。そのため、それぞれの目的に特化したライターが業務を代行します。
サービス | 費用 |
---|---|
サービス | 費用 |
SEOを目的としたコンテンツ | 1記事 16,000円〜(文字単価4.0円〜)(税別) 5記事以上で、10%オフ |
クライアントインタビューコンテンツ (ズームでのインタビュー込み) ※往訪が必要な場合は、交通費も別途必要になります。 | 1コンテンツ 80,000円〜(税別) |
サービス3:オウンドメディア運用コンサルティング
ノウハウもなく、担当者もいないことで、オウンドメディアに着手できないことを悩みに感じている企業向けのサービスです。オウンドメディアの企画およびコンテンツの用意などのディレクションを行います。是非、コンテンツを用意するディレクターの人件費として考えていただければと思います。
以下のツールを使った運用を実施します。
サービス | 費用 |
---|---|
オウンドメディア運用コンサルティング ・キーワード選定 ・コンテンツ制作 ・サイト内の定期カスタマイズ | 100,000円〜(税別)/month ※目標上位表示キーワード数や難易度、リード数などで工数を計算し、工数によって決定します。 |
SE Ranking

SERankingは、SEOで重要なキーワード選定、競合分析、コンテンツの順位計測などの機能が備わった分析ツールです。
現在のWebマーケティングでは、E-A-T(専門性、権威性、信頼性)が高く、インテント(検索意図)が適切なコンテンツを理解してからの施策が求めらています。
Googleアナリティクス

Googleアナリティクスは、オウンドメディアの訪問者数、PV、CVR(成約率)などを分析し、可視化するための分析ツールです。
最初から気にする必要性はないですが、目標の集客数と想定しているCVRから割り出した訪問者数の獲得を目指す必要性はあります。そのための指標は、Googleアナリティクスから得られます。
サーチコンソール

サーチコンソールとは、GoogleからみたWebサイトを表示するためのものです。エラー、表示速度、そもそもページが読み込まれていないなどは、サーチコンソールで判断します。
また、リンク否認やインデックスのリクエストなどはここから行えます。