店舗向け公式サイト作成

店舗のWEBマーケティングに必要最低限備わったHP

お手頃な制作費22万円〜(税込)

作成のページ数を最大8ページにすることで明瞭な金額でご提供いたします。

今の時代の是非欲しい機能を網羅

SNS広告の運用やMEO対策には、ホームページも使います。予約フォームなどの最低限必要な機能も完備。

10年やっている集客コンサルがプランニング。

経験とデータにより、必要なコンテンツが掲載されたコンテンツサイトの設計および作成をいたします。

店舗で公式サイトはそもそも必要なのか?

公式サイトとは、店舗を理解するのに必要な情報が掲載されたWebサイトのことを言います。

飲食店ではグルメサイト。美容室やその他ビューティーサロンでは予約サイトがあり、これらをホームページ替わりに使っている店舗は珍しくありません。

最近は、GoogleマップのSEOであるMEO対策でも公式サイトの検索順位が影響すると挙げられたり、SNS広告を活用した集客を店舗でも頻繁に実施するため、ホームページの活用頻度が高くなっています。

大手集客媒体に頼らない積極的な顧客獲得をする時は、ホームページが必要になってきます。

▶︎ありがちな失敗とは?◀︎

価格

ホームページ制作では初期費用もしくは制作費用が0円のものが少なくありません。これは初期投資を節約できるメリットがある反面、毎月の販促費を圧迫され、総支払額が無尽蔵に大きくなるデメリットがあります。

ホームページはインターネットのチラシと同然です。数を見られてはじめて成果が発生します。広告費が使えなくなるような支払いプランのホームページは、あまり意味がありません。

▶︎どのようなホームページができるのか?◀︎

ホームページはWordPressで作成します。これにより、ページ追加を簡単にし、自店舗で新しい情報を公開し、マーケティングを実施することもできます。

▶︎ホームページ制作プラン◀︎

ホームページ制作のプランは2つのプランを用意しました。予約システムの埋め込みなどは別途費用がかかります。

基本プラン(22万円(税込))

  • レンタルサーバー利用料3ヶ月分 
  • WordPress設定(セキュリティーなどのプラグイン設定) 
  • ブログ機能
  • Googleアナリティクス・サーチコンソール設定
  • 予約ページを含んだページ最大8ページ制作
  • 内部SEO対策の実施
  • 会員制サイトログイン

デザインはテンプレートを活用します。
レンタルサーバー利用料は制作期間を含めて3ヶ月です。
写真や素材の提供はお客様側でお願いいたします。

おすすめプラン(28万円(税込))

  • レンタルサーバー利用料3ヶ月分 
  • WordPress設定(セキュリティーなどのプラグイン設定) 
  • ブログ機能
  • Googleアナリティクス・サーチコンソール設定
  • 予約ページを含んだページ最大10ページ制作
  • 内部SEO対策の実施
  • 会員制サイトログイン
  • Googleマイビジネス添削(関連性強化)

デザインはテンプレートを活用します。
レンタルサーバー利用料は制作期間を含めて3ヶ月です。
写真や素材の提供はお客様側でお願いいたします。

サーバー費用

ホームページを維持するために必要な費用となります。また、定期的なバックアップの実施をお願いします。方法は会員制サイトの方に掲載します。

サーバー維持費用料金
自社で実施する場合月々1,100円程度
集客のサクセスパートナーで実施する場合年間36,000円(税込)
月額制コンサルティングをお申し込み中無料

お客様によっては、ドメイン費用を別途ご負担いただく場合があります細部の情報修正は、月1回程度であれば無料で実施します。ただし、サーバーを集客のサクセスパートナーで管理している場合のみに限定させていただきます。
自社でホスティングされているお客様は、1回4,400円(税込)

ページの追加・ブログ代行

ページの追加およびブログの代行などの要望の多い料金は以下の通りになります。

作業料金
ブログ1ページ追加2,000文字 11,000円(税込)
1ページ追加11,000円(税込)
月額制コンサルティングをお申し込み中4,400円(税込)

基本的にページの更新などはお客様側でできるように会員制サイトの方に解説を加えます。

お問い合わせ

以下のフォームに必要事項をご記入ください。お電話でのご相談がある場合は、「電話希望」とご記入していただき、電話がほしい日時を合わせてご記入ください。

Q & A

納期はどの程度ですか?

2週間〜6週間ほどです。素材が一通り揃ってからの制作になりますので、写真やヒアリングのスケジュール自体で前後することもあります。
また、追加のヒアリングなどはチャットを活用いたします。

どうして費用がここまで安いのでしょうか?

店舗のホームページに関しては、オリジナルで作成する必要性がありません。そのため、ホームページはテンプレートを活用し、基本的に制作するページは予め決定します。

また、ホームページ制作自体をメインにしているわけではありませんので、昨今の中小企業の現状を考えた上で費用を抑えました。

多店舗展開をしている場合でも1サイトの制作が可能でしょうか?

申し訳ございません。事例では多店舗経営のサイトもありますが、基本的に想定しているのは、1店舗1サイトです。多店舗の場合は、サイト自体の構成が異なってくるため、別途お見積もりいたします。

ホームページのリニューアルは可能でしょうか?

旧ドメインの移管を実施する必要があります。現在ホスティングしている事業者様との手続きが必要になります。