集客目的でWordPressを始めたら絶対に連携しておきたいサービス6選
マーケティングプロデューサーの小形です。
WordPressの導入は趣味でやる人はほとんどおらず、その導入に目的がある場合がほとんどです。
特に、最近は、ライブドア、アメブロ、はてなブログなどからWordPressに変更するブームでもあります。
WordPressの設定は最初の段階で間違えると、様々な改善に用いるデータを収集することができなくなります。
そのため、今回は、集客の効率を高めるために是非連動させたいサービスの紹介をしたいと思います。
アクセス解析:グーグルアナリティクス
グーグルが提供しているアクセス解析サービスです。
結果を出すためには、うまくいっていない原因を探る必要があるわけで、その一つの手がかりがアクセス解析です。
無料で活用できるアクセス解析の中では、ダントツで詳細な解析ができます。
ブログがどの程度に成長しているのか?
どの記事の流入量が多いのか?
WordPressでのグーグルアナリティクスの設定方法
グーグルアナリティクスの設定方法には様々な方法がありますが、おすすめは、All in One SEO Packに設定することです。
テーマのオプションやテーマに直接コードを差し込む方法もあるのですが、これをやってしまうと、テーマを変更した際にうっかりグーグルアナリティクスとの連動を切ってしまうことがあります。
All in One SEO Packは、アンインストールすること自体があまりないプラグインですので、これに設置しておくことが間違いないです。
All in One SEO Packには、上記のような入力項目があります。作成したグーグルアナリティクスのUA-から始まるIDを入力することで連動を実施することができます。
ウェブマスターツール:サーチコンソール
グーグルが提供している検索サイト側からみてWordPressの状態をチェックするサービスです。
検索キーワードなどを閲覧することができなくなった今では、サーチコンソールの検索アナリティクスは手がかりの一つになります。
WordPressでのサーチコンソールの設定方法
All in One SEO Packで設定を全て実施することができます。
ウェブマスターツール:bingWEBマスター
Microsoftの検索サービスbingが提供するウェブマスターツール。
GoogleとYahoo!JAPAN以外の手がかりとして是非活用したいところ。
FACEBOOK広告:FACEBOOKピクセル
ブログとFACEBOOK広告の相性はとても良いものです。
例えば、ブログで特定のキーワードを検索してくれた人の中から商圏内の人にFACEBOOK広告を出稿するというやり方は、需要があるユーザーに集中的にアプローチをすることになるので、理にかなったやり方と言えます。
WordPressのアクセス情報を記録し、FACEBOOK広告出稿の材料として利用するのがFACEBOOKピクセルです。
購入が発生したユーザー向けに広告を発信する場合の設定は、ピクセルコードをカスタマイズする必要があります。
Facebook Pixel 設定ガイド(グーグルタグマネージャー活用を含む)
Yahoo!プロモーション広告:リターゲティングタグの設定
一度訪問したことのある人にYahoo!のディスプレイ広告「YDN」を表示するためには、やはりタグを設置し、記録しておく必要があります。
Yahoo!ニュースなど主に大手ニュースサイトを中心に広告を表示します。
サイトリターゲティング用タグの取得とサイトへの設置
Googleアドワーズ:リマーケティングタグの設置
Yahoo!同様、記録しておかなければ一度訪問したことのある人を中心に広告を出稿することができません。
のちの施策にステップできるように記録しておくことの重要性
コンテンツSEOの弱点は、特定の商圏を狙って集中的にアプローチできない点にあると感じています。集客を目的にした場合、ページビューが増えればいいわけではありません。見せたい情報をどれだけターゲットにリーチさせるかが重要です。
その弱点を補うために、エリアを指定できるPPC広告を次に検討するのですが、その時に記録をしておくと有利にはたらきます。