2019年– date –
-
ジンドゥー(JIMDO)の評判は?導入のメリットと留意点とは?
ジンドゥーとは、ドイツのJimdo GmbH社が開発し、運営しているホームページをWeb上で簡単に作成できるサービスで、日本ではKDDIウェブコミュニケーションが販売、提供を行なっています。 ジンドゥーの特徴は、各地にJimdoCafeと言われる拠点があり、そこで... -
店舗アプリは導入した方が良いのか?メリットとデメリットを解説
スマホ向けのマーケティングが店舗の集客では定番になり、大手店舗では店舗アプリを活用することが一般的になっています。 そのため、「店舗アプリの導入は必要なのか?」とクライアントからも質問されることが多いです。 店舗アプリはプッシュ通知やDM機... -
SE Rankingとは?コスパが良い総合的SEO分析ツールの機能と使い方について解説
ウェブサイトに集客する方法には、リスティング広告やディスプレイ広告がありますが、GoogleやYahoo!Japanから自然流入を増やすSEOが重要視されています。特に、リードを集める目的で行われているコンテンツマーケティングでは、キーワードを調査してから... -
SEOツール「パスカル(Pascal)」の使い方、評価、メリットとは?
コンテンツSEOを実施する際には、様々なツールがあります。株式会社オロパスが提供するコンテンツSEOツールパスカルは、対象のキーワードを大量に抜き出すというよりは、どのようなコンテンツを作成すれば上位表示できるコンテンツになるのかを教えてくれ... -
ミステリーショッパー(覆面調査)を導入するメリットと留意点とは?
覆面調査(ミステリーショッパー)とは? 覆面調査は、一般顧客に扮した調査員が店舗やサービスを評価する手法です。この調査は、日常の顧客対応や店舗の実際の状態を把握し、サービスや品質の向上に役立ちます。調査は、店舗スタッフが自然な行動をする状... -
WIXの評判とは-飲食店のホームページ制作するのは適しているのか?
飲食店や美容室のホームページ制作で、「WIX」はどうですか?と聞かれることが多いです。 WIXはおしゃれなテンプレートが豊富で、WordPressでは一工夫が必要な機能の設置も可能です。ブログも設置できます。ホームページを制作するだけであればWIXでも有効... -
検索ボリュームとは?調査方法からキーワードの選定の基準を解説
オウンドメディアやブログの記事を書き続けても全くアクセス数が伸びなかったり、購入が増えなかったりすると、なんのための施策なのかわからなくなります。 ここで重要になるのは、キーワード選定になります。そして、キーワードを選定する基準の中で、ど... -
店舗集客に効果的な集客方法をオフライン・オンライン別に解説
飲食店、美容室、小売店、エステサロンなどの店舗は、集客ができなければ事業そのものが成り立ちません。「ホームページを作成した」「チラシを作成していろんなお店においてもらった」などを行なっても、十分に客数が伸びず、困ってしまっていませんか? ... -
WordPressで会員制サイト・オンラインサロンを構築する方法
コンサルタントの収入を稼ぐ方法として、直接コンサルティングを実施することもありますが、時間を切り売りしているため、収入が一定の所から伸び悩んできます。 そこで、1対1のサービスではなく、1対Nの多数を相手にする方式で対応できる客数を増やし... -
USP(Unique Selling Proposition)とは?ビジネスで理解したいマーケティング用語
USPの辞書的な意味 USP(Unique Selling Proposition)とは、自社の商品やサービスが持つ、他社にはない独自の強みや価値を明確に示す販売提案のことです。競合との差別化を図り、顧客に「なぜ自社を選ぶべきか」という理由を端的に伝える役割を持ちます。...