2019年– date –
-
夏場の菓子店の集客や売上対策はどのようにすれば良いか?
猛暑日になると、基本的に甘いものが食べたいという感覚にならないため、売上が下がりやすいです。それに対して、かき氷、フラッペ、ドリンクなどは売れるようになります。最近は、コンビニエンスストアやシャトレーゼなど全国に売り場を展開している店舗... -
Googleビジネスプロフィールの設定方法とは?
店舗を探す時に、Googleマップで検索し、周囲を探索することが一般的になりました。また、営業日時を確認する時には、屋号でGoogle検索を行うと、現在営業中なのか、そして混雑しているのかまでウェブサイトに訪問せずに調べることができます。 このGoogle... -
ホームページ制作での失敗を避けるためには?
IT導入補助金でホームページを制作する場合は、明確な目的が必要になりましたし、小規模事業者持続化補助金を利用する場合でも、何も考えずにホームページを制作してしまうと後々のマーケティングの歩みを止めてしまう可能性もあります。 ホームページの制... -
セミナーではなくランチ会を開催する意義とは?
最近は、セミナーを開催せずに、オンラインサロンもしくはランチ会を開催する場合が増えています。ランチ会は、古い表現をすると同じ釜の飯を食う効果で、親近感を持つ効果やセミナーと違ってフランクな双方向なコミュニケーションが望めます。また、人に... -
問い合わせフォーム営業とは?注意しておくべき4つの要点とは?
お問い合わせフォームから様々な営業メールが届きます。これをフォーム営業と呼ぶわけですが、窓口のない企業に対して、情報を提供する手段としてはフォーム営業はある程度有効です。 しかしながら、そもそもお問い合わせフォームは顧客対応用のものである... -
問題点の抽出方法と意思決定の方法
「集客をしたい」は、実は抽象的な表現です。 具体性がなければ、何をどのようにするのかが明確ではありません。 そして、サービスのニーズ、品質、情報発信量、メッセージの到達度、クロージングまでの仕組みがどのようになっているかなど要素が複数含ま... -
ホワイトペーパーの作り方のポイント!コンテンツマーケティングの成否を分ける
リードジェネレーション(リスト取り)を成功させるためには、SEOなどで集客した潜在顧客の持っている悩みを直接解決する方法を持っていることを示す必要性があります。 そのため、配布するのが、ホワイトペーパーと呼ばれるものです。ホワイトペーパーは... -
飲食店のGoogle上の表示「お手頃」「高級」などの決定方法と修正方法
飲食店をGoogleで検索すると、安価、お手頃、高級などの文言が表示されていることがあります。この部分は、ビジネスオーナーが編集できるわけではなく、来店経験のあるユーザーのアンケート結果から出力されています。 現在はこの機能がありません。そのた... -
高級レストランのマーケティングはどのように行えば良いのか?
一般的な居酒屋と高級レストランのマーケティングは、やり方に違いはあっても発想はそこまで変わりはありません。 単価の高い高級レストランが成長するためのマーケティングで重要なのは、母集団形成、評価の向上、利用への啓蒙活動の3つになります。 「... -
アライアンスとは?事業を成功に導くためのアライアンスの最低条件とは?
コンサルタントの専門性は一部に限られることがほとんどで、不得意なことまで手を広げると生産性の関係で自分もクライアントも良いことにならないことが多いです。 また、受注の関係上、自分の専門性の範疇なんだけれど、手が足りないという理由で受注でき...