コラム
カチプロでは、客数を増やしたい経営者・事業者を対象に、さまざまな集客手法やマーケティングに関する情報を紹介しています。具体的な書籍や導入すると便利なサービスも解説をしており、カチプロに掲載されている情報を実行するだけでも客数が増えます。
- 情報が古いものも含まれます。更新日を掲載していますので、ご確認ください。
カテゴリーから選択する
キーワードで検索する
-
ブログの検索順位の調べ方・確認の方法とは?
ブログをせっかく書いても、GoogleやYahoo!Japanなどで自然流入がなければなかなか集客には結びつきません。そこで自分の狙ったキーワードでの検索順位を調査します。 ブログ集客の基本は、やはりSEO(検索エンジン最適化)です。SEOは、コンテンツを追加... -
飲食店の顧客単価はどうやれば上がるのか?
飲食店で売上を上げるためには、極端に単純に考えれば、集客するか、顧客単価を上げることになります。 また、天候や気温でも売上に影響が出るのが飲食業界です。また、話題のレストランが近隣にできた場合や道路の開通などで人通りも変わります。つまり、... -
美容室・サロンが集客できない原因と効果的な改善方法
美容室やサロンを経営する上で、最も悩ましい問題の一つが集客です。素晴らしい技術やサービスを提供していても、お客様が来店しなければビジネスとして成り立ちません。特に開業から間もない美容室やサロンは、集客に苦戦することが多いでしょう。 美容室... -
飲食店の消費者行動とは?集客の施策を計画する上で重要な概念
集客とは、顧客が集まる状況を作るお店側の視点です。お客様視点で考えれば、「そこにいきたい!」「食べたい!」と思い、実際にお店に向かうことで、この行動を引き起こすことが集客と考えることができます。 飲食店の場合、グルメサイトに集客を依存する... -
リスティング広告とSNS広告ではどちらが集客に効果があるのか?【B2C編】
現在の集客では、Web広告を積極的に活用することが王道です。認知までに長い準備期間を必要としないため、購買までの期間を短縮化できるからです。 そして、広告の運用担当者として、予算が制約されている場合迷うことがあります。それは、リスティング広... -
B2C(BtoC)とは?B2BやD2Cとの違いとは?
B2C(BtoC)とは、Business to Consumerのことで、一般消費者向けのビジネスを指します。これと対比するのが、B2B(BtoB)であり、Business to Businessであり企業向けの取引となります。 B2Cビジネスでは、例えば、スーパーや百貨店などの小売業、外食・... -
リードナーチャリングとは?インバウンド営業を成功させるために必須なもの
古くからアメリカなどの広大な土地でのマーケティングや少人数の企業では、フィールドセールスが非常に難しい問題を抱えていました。 そのため、ダイレクトレスポンスマーケティングのような手法が注目されたわけですが、近年では、営業効率や人材の獲得難... -
ディナータイムの集客はどうすれば良いのか?
飲食店のオーナーの共通の悩みとして、「ランチではお客様でいっぱいになるのに、ディナータイムの集客に苦戦している」ということです。実際、どんな集客対策をしても、最初に満席になるのはランチで、オフィス街であれば休日、それ以外であれば平日の夜... -
不景気時に販促費を削減する場合に注意すべきポイントとは?
不景気になると、ニーズが低下したとみて、経費削減を試みるのが定石です。 そのため、販促費を削減してしまいますが、これを実施すると露出が下がるため、新規顧客の獲得が鈍化します。その結果、販促費をかけていた時に起こっていた新規顧客分の売上が減... -
ドメインとは?comやjpなどでは何を選ぶのが良いのか?
独自ドメインサイトを制作する際にドメインの選択をしなければなりません。 結論から言えば、企業ドメイン(co.jpなど)を取得できるのであれば、企業ドメインを取得して運用するのがおすすめですし、サービスサイトであれば、JPドメインを選択した方が良...