コラム
カチプロでは、客数を増やしたい経営者・事業者を対象に、さまざまな集客手法やマーケティングに関する情報を紹介しています。具体的な書籍や導入すると便利なサービスも解説をしており、カチプロに掲載されている情報を実行するだけでも客数が増えます。
- 情報が古いものも含まれます。更新日を掲載していますので、ご確認ください。
カテゴリーから選択する
キーワードで検索する
-
コーチングはなぜブログ集客だけで起業するのが危険なのか?
コーチングで起業しようと思っている人は、ずっと昔から多かったです。 私が学生時代だった頃から、この手の学校もそこに参加する人の飲み会も多かったので、少なからず、コーチング起業は、10年も前からスクールや起業を計画していた人がいたということに... -
セラピストにおすすめの集客方法とは?具体的で確実性の高い方法を解説
セラピストには、学校、企業、病院などで心理療法を行うカウンセラーやエステサロンで施術を行うセラピストがあります。一部の勤務形態を除いて、セラピストには集客が必要です。また、企業や病院などと委任契約をする場合は、BtoBの営業をかける必要性が... -
飲食店の集客必勝法24選!繁盛店もやっている飲食店サバイバル集客法
集客コンサルタントの小形です。 飲食店の集客に関しては、以下の記事に詳しく書きましたが、集客と売上アップ両方の観点で書いていたため、内容が複雑になってしまいました。 飲食店の集客とは?今すぐできる集客力のある繁盛店になる方法 飲食店に限らず... -
ポスティング広告とは?役割や新聞折込、オンライン広告との違いを解説
飲食店や美容室を経営している時に、最も集客ができる可能性が高い顧客は、実際に周囲に住んでいる人や仕事をしている人たちです。 そこで、特定のエリアに絞り込んで情報を最も広く拡散できる方法の1つが、チラシのポスティングです。 チラシを近隣の住所... -
店舗の集客には油断は禁物!繁盛店を襲う3つの脅威とは?
カチプロの小形です。 最近の私の脅威は、もっぱらAIと自動系ツールなのですが、 新たな脅威というのは調子が良い時に襲いかかってくるものです。 今回は、店舗に絞り込んで、この脅威と、集客力に着目する必要性について言及したいと思います。 なお、集... -
飲食店にSEO対策は必要なのか?
ポイント このコンテンツでは、飲食店がSEOに取り組むメリットがわかります。 集客手法の中では、SEOは知名度の高い方法です。そのため、飲食店でもSEOが有効なのかを知りたい飲食店の経営者は多いと思います。 そこで、集客の施策としてSEOの有効性につい... -
飲食店が手を出してはいけない集客方法・広告とは?
飲食店は継続的な成長を促す集客方法に焦点を合わせるべきです。一時的な効果をもたらす集客方法は、客層の変化を引き起こし、長期的に見ると状況を悪化させるものもあります。 今回解説している集客方法は、飲食店の継続的な成長にポジティブな結果を及ぼ... -
無料の集客方法と有料の集客方法の大きな違いとは?
お金をかけない方法で集客をすることにこだわる事業者も多いですが、お金をかけなくても運用できる無料の集客方法と、広告のようにお金をかける有料の集客方法では、スタートラインが異なります。 結論をいうと、お金をかける集客方法は、ターゲット層に到... -
X集客(Twitter集客)とは?押さえるべきアルゴリズムやポイントを解説【2024年最新版】
X(Twitter)を集客や採用に役立てたいと思っている企業は増加しています。 大手企業はブランド単位で積極的なSNS活用を実践しており、知名度の拡大や消費に結びつけています。しかし、X(Twitter)のアカウントを開設したものの、一体どのように運用すれ... -
ザイオンス効果(単純接触効果)とは?ビジネス心理学
最初は何が面白いかわからない芸能人も、テレビで見かけるうちに面白さを理解ができて好きになることがあります。この心理現象をザイオンス効果もしくは単純接触効果と言います。ザイオンス効果とは、接触回数が多くなるほど好感を持ちやすくなるというも...