ポスティングチラシは自分で配布と業者に委託のどちらがお得なのか?

集客のお悩み、まずは無料でご相談ください

集客のかちプロジェクトは、集客のコンサルティングや施策代行サービスを提供しています。中規模に事業展開している店舗から小規模な事業まで無料でご相談していただけます。

  • 方向性で悩んでいる
  • 具体的にどのような施策をすれば良いかわからない
  • 自社事業のマーケティングに協力してくれるパートナーを探している

そんな方は、一度ご相談ください。

ポスティングチラシは、基本的には業者に依頼した方がお得です。

チラシの配布で費用面が問題になりやすく、開業時には、節約するために、自分でポスティングを行なっている事業者も存在します。この自分でポスティングをすることをセルフポスティングと呼びますが、セルフポスティングには限界があります。そして、費用面で見ても、業者に依頼した方が都合が良いことが非常に多いです。

目次

セルフポスティングの限界

セルフポスティングは、近隣に挨拶をする口実で、チラシを配布することで、あわよくば集客ができる可能性があります。

ただし、セルフポスティングは、自分の限られた時間の中でチラシを投函します。そのため、移動できる距離が狭く、投函件数を稼ぐことができない欠点があります。

例えば、1時間に投函できる件数の限界が300件とします。仮に、反応率が0.3%とすると、30件の集客を獲得するのには、10,000枚以上の配布が必要になります。つまり、30件の顧客を獲得するのには、33時間の配布時間が必要となります。これは現実的ではありません。

また、開業時の集客にセルフポスティングをした場合、この時間を費やすことは、不可能です。また、スタッフにポスティングをしてもらった時には、その分の人件費を負担することになります。

実は、セルフポスティングは、かなりの不経済な集客の施策といえます。

ポスティング業者の方がセルフポスティングよりもコスパが高い

ポスティング業者を依頼した場合、東京の新宿区に1万枚配布することを前提にスプリントで見積もりを出すと以下のようになります。

ポスティング業者セルフポスティング
印刷費(1万部・両面フルカラー)配布費用に含まれる37,640
ポスティング費用63,949 円
配布のみにかかった費用26,309円
配布完了日の30日以上前に入稿した場合の新宿区にポスティングをする場合の費用

スプリントにポスティングを依頼すると、配布のみにかかった費用は、約1万部で、26,309円です。仮にセルフポスティングを時給1,000円で行なったと想定すると、1万部の配布完了にかかる所要時間は、33.4時間です。つまり、33,400円です。

ここから比較しても、ポスティングは、事業者に依頼した方が安く、配布に所要時間がかからないためパフォーマンスも良いです。つまり、ポスティング業者に依頼した方がコスパが良いことになります。

ポスティング業者に依頼する際の注意点

ポスティング業者に依頼する際は、時間に余裕を持って準備をしましょう。これは、スプリントの場合は、配布完了日が30日以上後の場合、割引率が最大化されます。ラクスルなどでも早期入稿をすれば料金を抑えることができます。

また、スプリントは、統計情報を使った詳細なターゲティングができます。例えば、20代の女性を詳細なターゲティングで指定することで、割合が高い地域は青くなります。それにより、地域の中でも絞り込みをかけることができ、費用を節約することもできます。

集客のお悩みはご相談ください!

集客のかちプロジェクトでは、マーケティングやPRに直面する課題を解決するサービスを提供しています。

  • 専門的な技術を持っているスタッフがいない
  • 人材がいないため、施策を実行することができない
  • アイデアはあるけれど、方向性が正しいのかはわからない

集客のかちプロジェクトでは、なかなか手を回すことができない集客の課題を伴走型のコンサルティングで課題を整理し、業務を代行するサービスを行っています。集客・情報発信は、事業を成長させるためには最も重要な要素の1つです。先に進まずお悩みの方は、お気軽にご相談ください。初回は無料です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マーケティングプロデューサー・集客コンサルタント。店舗マーケティングツールのASPにて、500店の顧客フォロー及び導入の支援業務に従事。その後、2009年にサクセスパートナーを設立し、集客のコンシェルジュとして、コンサルティングを提供開始。

メディア掲載としては、「第一興商発行のDAM CHANNEL for Bizにて、ソーシャルメディアを使った集客方法の特集を8ページ監修(2018/4号)」
「株式会社リクルートの経営者応援マガジンパートナーズプレスにて、ホームページ作成やSNS活用のポイントのインタビュー記事」が公開される。

山形県よろず支援拠点や地方商工会青年部向けのWEBマーケティングセミナーを実施

目次