小形洸太– Author –
小形洸太
マーケティングプロデューサー・集客コンサルタント。店舗マーケティングツールのASPにて、500店の顧客フォロー及び導入の支援業務に従事。その後、2009年にサクセスパートナーを設立し、集客のコンシェルジュとして、コンサルティングを提供開始。
メディア掲載としては、「第一興商発行のDAM CHANNEL for Bizにて、ソーシャルメディアを使った集客方法の特集を8ページ監修(2018/4号)」
「株式会社リクルートの経営者応援マガジンパートナーズプレスにて、ホームページ作成やSNS活用のポイントのインタビュー記事」が公開される。
山形県よろず支援拠点や地方商工会青年部向けのWEBマーケティングセミナーを実施
-
MEO
Googleビジネスプロフィールの訪問数の多い時間帯はどのように決まっているのか?
Googleビジネスプロフィールでは、訪問数の多い時間帯が曜日ごとに表示されています。この仕組みは正確性が高く、特に新型コロナ禍やレジなどに行列が並びやすいスーパーに出かける時に、参考にしている人も多いと思います。 細かな部分ですが、解説します... -
飲食店の集客
飲食店の立地条件とは?立地を探す前に掴んでおきたい立地選びのコツ
飲食店を開業するにあたって、立地選びは最重要です。なぜならば、店内飲食、テイクアウト、デリバリーすべてにおいて、店舗を中心とした商圏から逃れることができないからです。その商圏の人流や顧客属性が、飲食店の業績に大きな影響を与えます。 この記... -
マーケティング
売らない店舗とは?体験を与えることで購入を促す新しい形態のショールーム
売らない店舗とは、体験を目的としたショールームです。陳列されている商品は、特定のカテゴリーの最新の商品であり、体験をしてもらうことで購入を検討しやすくすることが役割で、商品の購入は、QRコードを使って通販で購入します。 通販が一般的な購入方... -
MEO
MEO対策とは?自分でできる対策の概要と集客の効果を解説
MEOとは、ローカル検索(地図検索)で関連性の高いキーワードで自店舗(自ビジネス)の情報が表示されるように最適化する対策のことを言います。MEO対策をすることで、地図で情報を収集する人に効率的に情報をリーチさせ、主に新規顧客の集客に効果があり... -
集客
ポスティングは自分で配布と業者に委託のどちらがお得なのか?
この答えは明確で業者に委託するのが良いでしょう。 特に店舗型のビジネスを開業した時に、チラシの配布方法について悩むと思います。理由は、配布の費用面です。開業時にはお金が他にもかかるため、できることは自分でやって節約したいと思う人が多いかも... -
飲食店の集客
飲食店の売上をアップさせる方法やアイデア10選
飲食店を開業したら、売上を上げたいと思います。ただし、売上目標の立て方や右肩上がりの売上を作るためのポイントを理解していないと、延々と新規の集客をしたり、2月-8月をはじめとするいわゆる閑散期の集客に困ることを回避できたりします。 ここでは... -
集客
集客方法21選!代表的な方法の一覧と適切な方法の選び方【2024年最新版】
集客コンサルティングを10年以上行なっていると、共通した悩みとして、「自社にとって効果的な集客方法を選択することができない」が挙げられます。必ず最初から成功する集客の仕組みを構築するのは困難ですが、ポイントを押さえることで、効果的な集客方... -
美容室の集客
【2025年度版】美容室の集客を成功させる方法・戦略
美容室の集客は、他のビジネスと比べて一筋縄ではいかない難しさがあります。その主な理由は、美容室の数が非常に多く、その反面、飲食店や小売店に比べると、利用する機会が少ないからです。 美容室の店舗数は年々増加傾向にあり、令和3年度には26万4223... -
飲食店の集客
飲食店の集客を攻略するメソッドを集客のプロが解説【2025年最新版】
飲食店の売上を改善するための方法。売上アップには、集客、顧客単価、再来店回数をコントロールすることが重要であり、それらをコントロールする簡単な方法を紹介します。 -
オウンドメディア・SEO
オウンドメディアとは?意味やメリット・デメリットを完全解説
ウェブマーケティングでは、オウンドメディアという言葉が頻出します。情報を収集する手段が、スマホなどのモバイル端末になったことで、直接顧客と繋がり、コミュニケーションを取ることで、集客力を大きく向上させることができるようになりました。 この...