小形洸太– Author –
マーケティングプロデューサー・集客コンサルタント。店舗マーケティングツールのASPにて、500店の顧客フォロー及び導入の支援業務に従事。その後、2009年にサクセスパートナーを設立し、集客のコンシェルジュとして、コンサルティングを提供開始。
メディア掲載としては、「第一興商発行のDAM CHANNEL for Bizにて、ソーシャルメディアを使った集客方法の特集を8ページ監修(2018/4号)」
「株式会社リクルートの経営者応援マガジンパートナーズプレスにて、ホームページ作成やSNS活用のポイントのインタビュー記事」が公開される。
山形県よろず支援拠点や地方商工会青年部向けのWEBマーケティングセミナーを実施
-
資本集約型のビジネスモデルの特徴と問題点とは?
労働者の能力や労働力に依存度が高いビジネスモデルが労働集約型に該当します。しかし、日本国内は、どの地域でも慢性的な人材不足に陥っています。求める人材の採用ができないことは、労働集約型のビジネスモデルでは生産力に大きな影響を与えます。 そこ... -
集客率向上するためのポイントとは?集客力向上のため施策別の工夫を解説
ビジネスの成功には集客が重要ですが、ROI(投資対効果)を重視しなければなりません。そこで、同じ費用をかけても多くの集客の効果を得るための工夫を行います。これらの対策を、集客率を向上するための対策として紹介します。 また、集客率の向上の基本... -
美容室・サロンの失客対策とは?現実的に対策可能な方法とは?
美容室やサロンは、店舗ビジネスである以上は、商圏が固定化されています。そのため、その商圏内の人が対象顧客であり、新規の集客ができる上限でもあります。 それに加えて、飲食店のように美容室もサロンも利用頻度は高くはなく、「気分でこちらのお店に... -
占いの集客方法とは?占い師ビジネスを成功させるためのポイントとは?
スピリチュアルブームは、不況などのネガティブな社会要素が多ければ多いほど到来しやすく、市場は右肩上がりに伸びていると言われています。そのほとんどが、占い・開運市場であり、大きなビジネスチャンスがあります。 占い師ビジネスを成功させるために... -
TableCheck(テーブルチェック)とは?特徴と連携ができるPOSレジ4選
飲食店では、単価の高いディナータイムの予約を効率よく取ることが課題です。グルメサイトを使ってウェブ予約を獲得するのが新規の予約を獲得する定番の方法ですが、予約手数料が人数ごとにかかることや無断キャンセルに対策ができない問題点がありました... -
小さな飲食店を開業するメリットとは?新時代に生存しやすい小店舗の魅力とは
新型コロナ禍の影響もあり、リモートワークを積極的に導入する企業も増加しました。これにより、ビジネス街では以前よりも大型の宴会が減少傾向にあり、そこで売上を回収することも難しくなっています。また、ウーバーイーツや出前館などのフードデリバリ... -
ネイルサロンの集客方法とは?個人のネイルサロンでもできる成功のポイント
ネイルサロンは参入障壁が非常に低く、フランチャイズ展開をしている店舗もあれば、自宅での個人開業もあります。しかし、ネイルサロンの利用率は、リモートワークの普及が影響していることもあり、減少傾向にあります。そうなってくると、当然競争も激化... -
二重過程理論とは?ヒューリスティックとシステマチックの違いとは?
人の消費は大きく分けると2種類に分けられます。 過去の経験から特に理由がなくても衝動買いをしてしまう。 とても重要なものなので、購入までに比較検討を十分に行い、時間もかける。 人の意思決定には、この2種類のプロセスが混在しています。この理論の... -
Googleビジネスプロフィールの訪問数の多い時間帯はどのように決まっているのか?
Googleビジネスプロフィールでは、訪問数の多い時間帯が曜日ごとに表示されています。この仕組みは正確性が高く、特に新型コロナ禍やレジなどに行列が並びやすいスーパーに出かける時に、参考にしている人も多いと思います。 細かな部分ですが、解説します... -
飲食店の立地条件とは?立地を探す前に掴んでおきたい立地選びのコツ
飲食店を開業するにあたって、立地選びは最重要です。なぜならば、店内飲食、テイクアウト、デリバリーすべてにおいて、店舗を中心とした商圏から逃れることができないからです。その商圏の人流や顧客属性が、飲食店の業績に大きな影響を与えます。 この記...