小形洸太– Author –
小形洸太
マーケティングプロデューサー・集客コンサルタント。店舗マーケティングツールのASPにて、500店の顧客フォロー及び導入の支援業務に従事。その後、2009年にサクセスパートナーを設立し、集客のコンシェルジュとして、コンサルティングを提供開始。
メディア掲載としては、「第一興商発行のDAM CHANNEL for Bizにて、ソーシャルメディアを使った集客方法の特集を8ページ監修(2018/4号)」
「株式会社リクルートの経営者応援マガジンパートナーズプレスにて、ホームページ作成やSNS活用のポイントのインタビュー記事」が公開される。
山形県よろず支援拠点や地方商工会青年部向けのWEBマーケティングセミナーを実施
-
マーケティング
営業と集客の使い方の違いとは?
集客とマーケティングの使い方の違いとは? 「マーケティングとは、顧客、依頼人、パートナー、社会全体にとって価値のある提供物を創造・伝達・配達・交換するための活動であり、一連の制度、そしてプロセスである」と説明されています。簡単に一言で表す... -
集客
結婚相談所の集客ができない?効率良く会員を集めるためには?
日本では、50歳の段階で未婚である生涯未婚率が、右肩上がりに伸びています。これには、実質賃金が伸びないことで将来の不安を感じることも当然の理由としてありますが、余暇という余暇がなく出会いがないことが挙げられます。 賃金の低い地域では、生活を... -
マーケティング
流通戦略とは?マーケティングを成功に導くチャネルの選択
流通戦略とは、商品やサービスを広めるための重要なマーケティング戦略の一つです。マーケティングミックスの4Pの中のPlaceのことで、流通政策、チャネル戦略などの呼び名も存在します。 ■マーケティングミックスの4Pとは? Product:商品開発戦略Price:価... -
飲食店の集客
飲食店のGoogleビジネスプロフィールの仕組みとは?
Googleビジネスプロフィールは、業種ごとに設定が異なっています。例えば、ホテルでは、無料wi-fiの有無や各種online travel agentのプランの情報を比較できるようになっています。 飲食店のGoogleビジネスプロフィールも他業種とは異なっています。仕組み... -
集客
1人治療院でも安定して集客・売上を伸ばす方法とは?
治療院に分類される事業所は、全国で14万件を超えています。件数が多いことで知られるコンビニエンスストアは、全国で5万6,000件程であり、実は2.5倍ほど治療院が多いです。これは、競争も激しいことを意味しており、一つの商店街には、複数の治療院を見か... -
飲食店の集客
飲食店の集客につながる面白い企画や販促とは?実施する目的と意味
集客をしたいけれど、広告費がない時に、「注目を集める企画」をしてみてはどうかと考えます。 集客を目的としたいわゆる面白い企画は、メディアに売り込むネタとして企画します。企画により、地元のメディアの情報番組などに取り上げられ、注目を作り、顧... -
集客
スタンプカードを使った効果的な集客方法とは?
スタンプカードは、特定の来店回数に応じてスタンプが貯まっていき、一定のスタンプ数を満たすと特典がもらえる仕組みのものです。目的は、モチベーションによる来店動機の付与とカードを持ってもらうことで忘却を防ぐことです。 古くから町の飲食店やお菓... -
集客
特定の地域に絞り込む集客方法とは?
カチプロです。 店舗ビジネスや展示会などの特定の地域に絞り込んだ集客方法で悩んでいる人も多いかと思います。地域には特性があり、それを分析した上で適正な集客方法を実行していくことが定石です。しかし、これは、分析ができてのことで、分析ができな... -
X(Twitter・ツイッター)
Proアカウント(旧Twitter Pro)アカウントとは?機能を解説
X(Twitter)にはProアカウントがあります。 この機能は、つまり、ビジネス専用アカウントのことで、FacebookのFacebookページ、Instagramのビジネスプロフィールに該当するビジネス向けのアカウントに該当します。この記事では、Proアカウントにすること... -
オウンドメディア・SEO
SEOとは?初心者でもわかる基本的な知識と対策手順の解説
ウェブマーケティングの伝統的な手法として、SEO(検索エンジン最適化)は特定のニーズを持つ人々に効果的にリーチする方法として広く採用されています。しかし、近年SEOはより複雑で高度な技術を要求されるようになり、その難易度は増しています。にもか...