小形洸太– Author –
小形洸太
マーケティングプロデューサー・集客コンサルタント。店舗マーケティングツールのASPにて、500店の顧客フォロー及び導入の支援業務に従事。その後、2009年にサクセスパートナーを設立し、集客のコンシェルジュとして、コンサルティングを提供開始。
メディア掲載としては、「第一興商発行のDAM CHANNEL for Bizにて、ソーシャルメディアを使った集客方法の特集を8ページ監修(2018/4号)」
「株式会社リクルートの経営者応援マガジンパートナーズプレスにて、ホームページ作成やSNS活用のポイントのインタビュー記事」が公開される。
山形県よろず支援拠点や地方商工会青年部向けのWEBマーケティングセミナーを実施
-
集客
鍼灸院の集客方法とは?
ポイント 鍼灸院のビジネスモデルは地域性のある店舗型です。また、厳しい広告規制があり、積極的な集客を行う場合は、記載できる情報も制限されています。鍼灸院の見込み客は、カラダの痛みが慢性化している患者など深刻な悩みを持っていることも多く、多... -
飲食店の集客
飲食店の人気メニュー開発のヒントを一挙大公開
飲食店にとって、人気メニューを開発できることは、これ以上にない集客力を生むことにつながります。 次々に食欲をそそるメニューを開発できることは、話題がつきない店舗であるからです。これによって、年間LTVが大きくなり、必然的に儲かる飲食店になり... -
集客
ノーショー(無断キャンセル)とは?具体的な対策方法とは?
ノーショー(No Show)とは、特定の日時に予約をしているにも関わらず、無断キャンセルされてしまったことです。ノーショーは、飲食店、宿泊施設、美容サロンなどで起こり、料金の支払いを受けることが出来ません。また、その時間のスタッフや施設が稼働し... -
集客
店舗の新規開業直後に実施すべき集客とは?長く続く繁盛店にするポイントとは?
店舗の新規開業時に、ずっとお客様で溢れているというのは残念ながらごく少数です。ほとんどの店舗は最初の集客から躓いてしまいます。 飲食店であれば、70%が最初の3年以内に潰れるとされており、その中でも初年度が一番多いことになります。 ただし、短... -
キャッシュレス決済・POSレジ
キャッシュレス決済とは?導入のメリット、デメリット、導入方法を解説
キャッシュレス決済は、2021年の32.5%から2025年には全体の40%以上に利用を引き上げることを経済産業省は目標にしています。キャッシュレス決済各社は、シェア拡大に力を入れており、PayPayの地域自治体と連携したキャンペーンなど大型のユーザー獲得キ... -
飲食店の集客
飲食店が検討すべき広告とは?専門家が効果が高いおすすめの広告を紹介
ポイント 飲食店の新規顧客の集客がうまくいかない原因は、情報を伝えるべき相手に情報が伝わっておらず、検討の余地がないからです。目的にあった適切な広告を検討し、活用することで新規顧客の獲得を効果的に実施します。 新規顧客の集客で悩んでいるこ... -
飲食店の集客
集客力のあるグルメサイトはどれ?グルメサイト・プランの選び方を解説
ディナーの営業を主軸にしている飲食店では、効率良く予約を獲得することが非常に重要です。 飲食店を探す顧客側の視点では、ディナーの予約は、複数人数で行うことが多いため、料理の種類、席、シチュエーション、サービスなどの条件があることが多いです... -
集客
自宅サロンの集客で重要な対策とは?新規顧客獲得からリピーター獲得まで
自宅サロンとは、主に美容に関する施術を自宅の一室を改装した店舗で実施します。維持コストがテナントよりも安いことや顧客を選ぶことができるなどのメリットがあります。 ただし、立地が自ずと住宅街やアクセスが難しい一軒家になるため、集客が難しいと... -
集客
飲食業ではリスティング広告は効果はあるの?
ポイント リスティング広告とは? 飲食業でリスティング広告が使えるのか?使えないのか? 飲食店を探す時に、Googleマップを含むGoogle検索を6割の人が活用したことがあると答えています。このことから、リスティング広告も集客に効果があると想定されま... -
美容室の集客
美容室のMEO対策とは?お金をかけなくても集客ができる方法を解説
美容室は飲食店に比べると、集客の媒体が多いわけではありません。そのため、顧客が美容室を探す時は、ホットペッパービューティーなどの美容サロン検索を利用したりと、参考にしているサイトが多いわけではありません。そこで、着実に顧客が美容室探しを...