小形洸太– Author –
小形洸太
マーケティングプロデューサー・集客コンサルタント。店舗マーケティングツールのASPにて、500店の顧客フォロー及び導入の支援業務に従事。その後、2009年にサクセスパートナーを設立し、集客のコンシェルジュとして、コンサルティングを提供開始。
メディア掲載としては、「第一興商発行のDAM CHANNEL for Bizにて、ソーシャルメディアを使った集客方法の特集を8ページ監修(2018/4号)」
「株式会社リクルートの経営者応援マガジンパートナーズプレスにて、ホームページ作成やSNS活用のポイントのインタビュー記事」が公開される。
山形県よろず支援拠点や地方商工会青年部向けのWEBマーケティングセミナーを実施
-
マーケティング
店舗アプリとウェブサイトの違いとは?どちらを導入するべきか?
「今は、ほとんどの人がスマホを持っており、店舗アプリの方がサクサク動く。高機能だし、店舗アプリの方を導入した方が良いように思えています。」という店舗のマーケティング担当者も多いでしょう。 実際、Webサイトと店舗アプリでは、店舗アプリがWebサ... -
集客
テレビCMとYoutube広告の違いとは?どちらが効果的な広告なのか?
動画を配信することで情報を発信する方法の代表的な例としては、テレビCMとYoutube広告があります。この2つの最大の違いは、配信先がテレビかYoutubeかの違いになるわけですが、細かなところまで理解ができていないところもあります。 ここでは、主に配信... -
集客
カウンセラーが集客の悩みを解決するためのポイント
カウンセラーは、独占資格というわけではなく、コンサルタント同様に名乗ってしまえばカウンセラーとして独立すること自体は可能です。カウンセラーの価値は、日本ではなかなか認識されておらず、需要に対して人数が非常に多い状態だと言えます。 カウンセ... -
飲食店の集客
飲食店はYoutube配信をやるべきなのか?
最近多い質問の中の一つです。Youtubeは、チャンネルが大きくなるとある程度安定した再生数を稼ぐことができますし、ブログと違って半強制的に広告を閲覧させることができることから、媒体としての巨大さは年々増しています。 そこで、Youtubeチャンネルを... -
マーケティング
PDCAサイクルとは?マーケティングを高速で実施するためのPDCAとの付き合い方とは?
PDCAサイクルとは品質向上の日本では最も知名度の高いフレームワークです。問題解決や目標達成のために、それを解決・実現するための計画・仮説立案(Plan)を行い、実行(Do)します。目標達成度を計測するための指標を用いて、検証(Check)を行い、目標... -
MEO
Googleで悪い口コミをつけられた時の取るべき対策とは?【返信文例付き】
口コミ(レビュー)は、どんなに良い店舗でも完璧なマーケティングを行うことは不可能ですので、一定数低評価がつきます。そのため、少数の悪い口コミについては気にする必要性はありません。しかし、目に見えて悪い口コミがついた時には何らかの理由があ... -
集客
看板の効果的な設置方法とは?
店舗であれば看板を設置し、集客するのは昔からある方法です。 地域密着型のビジネスの場合は、存在を知ってもらった上で、どこでそのサービスを提供しているのかを知ってもらわない限り、そもそもな集客が望めません。 そのため、看板の設置には3つの要素... -
マーケティング
マーケティング戦略とは?ビジネスで勝つための設計図作りはできているのか?
世の中は、マーケティングであふれています。 例えば、雑誌、ブログ、Youtubeなどにもマーケティングが存在しており、その情報を受け取って動きます。冬のデートの定番はイルミネーションやプロジェクションマッピング鑑賞が定番になった事もマーケティン... -
マーケティング
LTV(ライフタイムバリュー)とは?あらゆるビジネスに必要になっているビジネス成長の土台
ライフタイムバリュー(以後:LTV)とは、生涯顧客価値と和訳され、一生涯に顧客一人がビジネスに貢献する価値を指します。具体的には、商品やサービスを提供されたことに対する対価、つまり売上や利益が該当します。 新規顧客獲得の広告費が高くなってい... -
マーケティング
ジンドゥー(JIMDO)の評判は?導入のメリットと留意点とは?
ジンドゥーとは、ドイツのJimdo GmbH社が開発し、運営しているホームページをWeb上で簡単に作成できるサービスで、日本ではKDDIウェブコミュニケーションが販売、提供を行なっています。 ジンドゥーの特徴は、各地にJimdoCafeと言われる拠点があり、そこで...