小形洸太– Author –
小形洸太
マーケティングプロデューサー・集客コンサルタント。店舗マーケティングツールのASPにて、500店の顧客フォロー及び導入の支援業務に従事。その後、2009年にサクセスパートナーを設立し、集客のコンシェルジュとして、コンサルティングを提供開始。
メディア掲載としては、「第一興商発行のDAM CHANNEL for Bizにて、ソーシャルメディアを使った集客方法の特集を8ページ監修(2018/4号)」
「株式会社リクルートの経営者応援マガジンパートナーズプレスにて、ホームページ作成やSNS活用のポイントのインタビュー記事」が公開される。
山形県よろず支援拠点や地方商工会青年部向けのWEBマーケティングセミナーを実施
-
飲食店の集客
飲食店がネット予約を導入する時に考えるべき基準と予約数の増やし方
飲食店では、特にディナータイムはネット予約を主軸に予約を獲得するのが集客の基本です。電話予約では、ほかの電話に出ている時や忙しい時に電話に出れないことがあり、また営業時間内でなければ予約されることもありません。そのため、深夜や昼間にお店... -
マーケティング
体験価値とは?顧客の再購入を決定づける重要な要素
体験価値とは、実際のサービスや商品購入を経験した感動や満足感、心理的に起こったことを総合して評価した価値のことを言います。この体験価値を最適化するマーケティングが、カスタマーエクスペリエンスマーケティングです。 しかし、これでは理解は非常... -
MEO
Googleでクチコミを増やす方法とは?やってはいけないクチコミの収集方法も解説
飲食店、美容室、歯科医院、クリニックなどの店舗ビジネスでは、Googleマップ検索が重要な集客源です。そこで、重要になるのが、店舗の情報が掲載されているGoogleビジネスプロフィールの視認性の高さです。 十分に閲覧されるように、Googleマップ検索での... -
マーケティング
マーケティングは無駄だと決めつけてしまう企業の特徴とは?
マーケティングプロデューサーの小形です。 マーケティングの必要性は言うまでもなく、マーケティングが必要ないと思っている企業は、残念ながら何らかの支援対象になっている企業ばかりです。(第三者の要請で、専門家の意見を聞くことを勧められている企... -
集客方法
店舗の通販システムの選び方とは?おすすめの6つのシステムを紹介
通信販売を行うメリットは、顧客が店舗に来店しなくても購入をすることができることであり、日本中の人を相手に販売をすることができます。特に、地方の店舗では、人口の減少が激しいこともあり、オンライン通販を行うことで、売上を安定させることができ... -
集客
成果報酬型営業や集客を実施する場合のメリットとデメリット
マーケティングプロデューサーの小形です。 集客代行のお問い合わせで、客数の成果報酬で仕事を受けて欲しいという依頼が届きます。 世の中には、成果報酬を謳っている企業が数多く存在します。成果報酬というものを理解していないと、後々後悔するケース... -
Wordpress(ワードプレス)
メルマガ配信に使えるWordPressのプラグインと利用上の注意点
WordPressのプラグインには、メール配信を可能にするプラグインもあります。これを使うと、登録されたメールアドレス向けにコンテンツが追加された時に通知を送信することや任意に一斉にメールマガジンを配信することができます。 ただし、WordPressで個人... -
マーケティング
マーケティングミックスとは?4Pと4Cの活用事例とは?
マーケティングミックスとは、マーケティングの実行戦略です。市場や自社の分析に基づき具体的な施策を考えるステップです。製品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、プロモーション(Promotion)の4つの要素を組み合わせて施策を検討するため、「... -
メール配信
Blastmail(ブラストメール)の使い方とは?集客への活用方法・機能・評価を解説
メルマガ配信は売上を上げる施策の中ではとても重要です。 通信販売から店舗の集客など多くのシーンにメールが使われています。 メルマガ配信が集客法として優れている点は、実質スマホ保有者は100%なんらかのメールアドレスを保有していることです。その... -
メール配信
メール配信システムのおすすめ一覧!集客を成功させるための選定基準
メールマーケティングは、見込み客や既存客にアプローチをする有効なマーケティング手法です。 例えば、特定の資料をダウンロードした見込み客に、意欲がわく情報を継続的にメール配信をすることで、契約の申込みにつなげることができます。また、既存客に...