小形洸太– Author –
マーケティングプロデューサー・集客コンサルタント。店舗マーケティングツールのASPにて、500店の顧客フォロー及び導入の支援業務に従事。その後、2009年にサクセスパートナーを設立し、集客のコンシェルジュとして、コンサルティングを提供開始。
メディア掲載としては、「第一興商発行のDAM CHANNEL for Bizにて、ソーシャルメディアを使った集客方法の特集を8ページ監修(2018/4号)」
「株式会社リクルートの経営者応援マガジンパートナーズプレスにて、ホームページ作成やSNS活用のポイントのインタビュー記事」が公開される。
山形県よろず支援拠点や地方商工会青年部向けのWEBマーケティングセミナーを実施
-
広告の投資対効果指標ROIとROASの違い
広告の良し悪しは、その広告の知名度ではなく、実際にその広告を利用した際の投資対効果が、どれだけだったかによります。 投資対効果を計測する指標には、ROIとROASの2つがあることを押さえておきたいところです。 ROIとROASの違いは? ROIとは、投資し... -
お金をかけない集客方法とは?0円にこだわるリスクの解説と広告宣伝費の削り方
経営は利益を可能な限り残すために行いますので、利益率を悪化させる原因になる費用を可能な限り減らしたいと考えます。そこで、真っ先にコスト削減の対象として挙がるのが広告宣伝費です。 ただし、無闇に広告宣伝費を削減すると、「新規顧客が目に見えて... -
ステップメール機能とは?ビジネスで使えるマーケティング用語解説
ステップメール機能は現代のデジタルマーケティングにおいて、見込み客を効率的に育成し顧客化するための機能です。多くの企業が導入を検討している一方で、その仕組みや効果的な活用方法について十分に理解されていないことも少なくありません。 本記事で... -
飲食店の販促費はどの程度捻出すればいいのか?【適正費用計算機付き】
不景気になると、飲食店に限ったことではありませんが、まず削減の対象にするのが販売促進費(販促費)です。いわゆる広告費に関連する費用ですが、削減しすぎると、飲食店は顧客との接点(タッチポイント)を失い、来店動機を付与できなくなります。結果... -
集客を増やす方法とは?注目するべき3つの視点を紹介
集客を増やしたいと単純に思っていても、顧客は新規顧客のみではありません。集客を増やすということは、新規顧客もしくは既存顧客の取引が顧客離れを上回っている状況です。 集客は方程式で考えると次のようになります。 集客=新規顧客+(既存顧客-離反... -
コストコで考える超繁盛するためのマーケティング
コストコとは、アメリカワシントンに本社を置く会員制倉庫型小売店のことです。世界12ヶ国で展開しており、店舗数は817店舗です。2021年度の通年売上高は1921億ドルです。円に換算すると22兆円です。 コストコは、日本では、主に自動車保有率が高く、高... -
集客の基本とは?これだけは必ず押さえておきたい5つのポイント
集客にはいくつかの基本系 規模に関わらず、集客の支援を行わせていただいておりますが、集客に困っている企業ほど基本的なことが欠落しています。 特にこれからの時代は、WEBマーケティングが新規の集客の主軸です。今後の集客の基本となる事項を紹介しま... -
コンテンツマーケティングとは?メリットや注意点、成功事例、用語などを解説
コンテンツマーケティングという言葉はここ数年でよく聞くようになりました。 コンテンツマーケティングとは、簡単に言えば「情報を使ったマーケティング活動」を指しますので、従来のプロモーション活動は、全てコンテンツマーケティングの一種だと言え、... -
知名度のない高級店を繁盛店にするためには?
高級店は、一般大衆向けの店舗に比べて、来店のきっかけがしっかりしていないと来店までのハードルが高いことが悩みです。 また、「知名度の低い高級店」ほど、口コミによる集客がないので、効果のある集客方法を優先的に行い、そこで集客した顧客にまた来... -
飲食店が活用可能な補助金一覧
飲食店の開業には、お金がかかります。 設備投資も初期に行う必要性がありますし、居抜き物件を見つけることができたとしても、リフォームが必要になります。 いくらお金があっても足りないというのは、その通りで、最初から販促にお金を満足にかけること...