小形洸太– Author –
マーケティングプロデューサー・集客コンサルタント。店舗マーケティングツールのASPにて、500店の顧客フォロー及び導入の支援業務に従事。その後、2009年にサクセスパートナーを設立し、集客のコンシェルジュとして、コンサルティングを提供開始。
メディア掲載としては、「第一興商発行のDAM CHANNEL for Bizにて、ソーシャルメディアを使った集客方法の特集を8ページ監修(2018/4号)」
「株式会社リクルートの経営者応援マガジンパートナーズプレスにて、ホームページ作成やSNS活用のポイントのインタビュー記事」が公開される。
山形県よろず支援拠点や地方商工会青年部向けのWEBマーケティングセミナーを実施
-
整体院・整骨院の売上を上げるには?売上アップの手法大公開中
整体院経営において、集客は最も重要な課題の一つです。近年、整体院の数が増加し競争が激化する中で、効果的な集客戦略を実践することが経営の成否を分けています。本記事では、2025年最新のマーケティング手法を取り入れた整体院の集客方法を、新規顧客... -
CoCo壱番屋の漫画喫茶化の狙いとは?マーケティングの施策図鑑
CoCo壱番屋は2010年ごろから店舗に漫画を設置し、ファストフード型から漫画喫茶のような滞在型店舗へと進化しています。この戦略によって、午後の空き時間にも集客できるようになり、売上も伸びています。現在は多くの店舗で漫画やスマートフォンの充電設... -
中古車販売の集客ガイド:2025年最新手法で売上アップを実現
中古車販売業界では、デジタル化の進展により集客方法が大きく変化しています。従来のチラシや看板広告から、ウェブサイトやSNSを活用したオンライン集客が主流となり、消費者の購買行動も変わりました。2024年の調査では、中古車購入を検討する消費者の92... -
雨の日、大雨の日、台風の日などの飲食店の集客の対策とは?
日本の雨の日は、110日〜120日とされており、1年の3割弱に該当します。飲食店の場合、天候不良は集客に大きく影響を受けます。これは、天候不良の日に外出を控える傾向があるからです。逆に、商業施設などは、雨の日に集客が増える傾向がありますが、ほと... -
LUSHの工場見学とは?マーケティングの施策図鑑
英国発のナチュラルコスメブランド「LUSH(ラッシュ)」では、製造工場である「キッチン」の見学ツアーを開催しています。新鮮な野菜や果物を使った100%ベジタリアン対応のバスアイテムやコスメの製造過程を実際に見学し、体験できる貴重な機会です。過去... -
アスメルとは?検討している企業向けに用途、特徴、メリットやデメリットを解説
アスメルは、ステップメールの元祖サービスとして、 コンサルタントや通販企業に人気のあるメルマガ配信サービスです。特徴としては、ステップメールのシナリオ、顧客リスト数、月あたりのメール配信数に関係なく、料金が固定であり、月額3,333円という低... -
雑貨屋の集客と売上アップの方法とアイデア4選
雑貨屋は開業しやすく、仕入れも輸入サイトを使えば、個人でも簡単に仕入れることができます。 また、コンセプトも北欧風など人気のジャンルに同質化が進んでおり、ららぽーとやイオンモールなどの大手ショッピングモールに出かけると必ず1店舗は存在する... -
フレーミング効果とは?ビジネスに役立つマーケティング理論
ビジネスで新規顧客を獲得するとき、商品やサービスをどのように伝えていますか?同じ商品やサービスでも、表現の仕方を変えるだけで顧客の反応は大きく変わります。これがフレーミング効果です。 本記事では、フレーミング効果の基本概念から、マーケティ... -
飲食店におすすめの集客ツールとは?繁盛店で導入率の高い販促物の解説
飲食店で集客をするときには、さまざまなツールを使います。しかし、無数にサービスがあり、訪問する営業マンには、自社が供給する集客ツールの良いことばかり言われるので、何が本当に使える集客ツールなのかがわからなくなったのではないでしょうか? こ... -
顧客の年齢層が高い漢方薬局の利便性向上による集客対策
客層の年齢層が高齢者が中心になると、病気や死亡、免許返納による来店困難などで顧客寿命が短いため、ビジネスの長期的な展望が望めない時があります。このような問題点がある場合は、オンラインや電話などで相談にのって、オンラインショップで商品を購...