マーケティング– category –
-
業種+地域名だけが集客に役立つSEO対策なのか?
業種+地域名は、地域密着系のビジネスであれば、上位表示しておきたいワードの一つなのですが、例えば、東京23区、名古屋の栄、大阪の梅田などは、何をやっても競合がひしめいている地域だと思います。 それに、大手媒体がこれらのSEOでは基本的と思わ... -
広告の投資対効果指標ROIとROASの違い
広告の良し悪しは、その広告の知名度ではなく、実際にその広告を利用した際の投資対効果が、どれだけだったかによります。 投資対効果を計測する指標には、ROIとROASの2つがあることを押さえておきたいところです。 ROIとROASの違いは? ROIとは、投資し... -
コンテンツマーケティングとは?メリットや注意点、成功事例、用語などを解説
コンテンツマーケティングという言葉はここ数年でよく聞くようになりました。 コンテンツマーケティングとは、簡単に言えば「情報を使ったマーケティング活動」を指しますので、従来のプロモーション活動は、全てコンテンツマーケティングの一種だと言え、... -
プロダクトアウトとは?概要とプロダクトアウト型の製品例の解説
プロダクトアウトとは生産志向のアプローチのことです。市場のニーズや顧客の声から製品を開発するマーケットインとは異なり、自社の技術やライセンスを使った製品の生産ありきの戦略を実行します。 プロダクトアウトには、独自の強みもない製品を大量に生... -
農家が収入を上げるために満足のいく市場価格にした方法
農業はこれからだと言われているのですが、実際そう甘くはありません。 米作りを例にすれば、トラクター、田植え機、コンバイン、種まき機、トラックなどが必要で、トラクターに関して言えば、高級車であるレクサスに匹敵する価格です。また、ビニールハウ... -
集客を成功に導くキーワードはコンセプト!空想にしないコンセプトの作り方と施策を構築するロジック
集客コンサルというと、どんなお店でも繁盛店に導ける魔法使いのような存在に思っている人々もいるかもしれませんが、何にも強みのない街の中華料理店を繁盛させるのは至難の技です。 また、どんなに広告でイメージアップを図っても、インターネットの時代... -
セブンイレブンの5本買うと1本もらえるキャンペーンの仕組みは儲かるのか?
おでん70円セールを仕掛けたとされるセブンイレブンが、最近頻繁に行っている仕掛けが、5個購入すると1個プレゼントキャンペーンです。 このキャンペーンの話をした時に、嫁が「なんで5個買ってこなかったのよー!」というほど、人によっては過敏に反... -
CTA(Call to Action)とは?意味と役割
あなたのウェブサイトやメール、広告などに、読者や視聴者が何も行動を起こさないまま終わってしまっていませんか? そんな時に役立つのが、CTAです。本記事では、CTAの意味や役割、代表的な例や実装方法について解説します。良いCTAを設置することで、コ... -
LUSHはなんのために工場見学を行っているのか?
テレビでも取り上げられるほど話題になっている化粧品会社のLUSHの工場見学。実は、最近同様の工場見学をお菓子メーカーなども開催するようになりました。 もちろん、他社も工場見学を行っているということは、この工場見学には経営的に意味があるというこ... -
顧客単価を向上させるヒント「フレーミング効果」とは?
よく、本当に売りたい商品があった場合、その商品の一つ下のランクと一つ上のランクのものを用意すれば良いと聞いたことがあるかと思います。いわゆる商品の松竹梅を準備してみると、本当に売りたい商品である竹のプランがよく売れるようになります。 これ...