千客万来の片道切符はこちら詳細を確認する

TableCheck(テーブルチェック)とは?特徴と連携ができるPOSレジ4選

本サイトではプロモーションが含まれていることがあります。
  • URLをコピーしました!

飲食店では、単価の高いディナータイムの予約を効率よく取ることが課題です。グルメサイトを使ってウェブ予約を獲得するのが新規の予約を獲得する定番の方法ですが、予約手数料が人数ごとにかかることや無断キャンセルに対策ができない問題点がありました。

そこでTableCheck(テーブルチェック)を導入します

TableCheckは、クレジットカードを事前登録してもらう設定をすることができ、キャンセルポリシーに違反した顧客からは、キャンセル料を徴収することができる予約システムです。

TableCheckは、接待や記念日をメインにしたレストランや飲食店が導入しています。元雨上がり決死隊の宮迫博之さんのお店の牛宮城でも、WEB予約のシステムとしてテーブルチェックが導入されています。

目次

飲食店の集客の成功事例を紹介

飲食店向けの集客コンサルティングサービスを提供しています。コンサルティングできっかけを掴み、集客のコントロールを掴んだ事例を紹介します。

スクロールできます

都心の居酒屋の売上が2倍に

居酒屋

オンラインとオフラインの視認性を高めて、予約数が爆増!

地方のレストランのHPを改善

レストラン

ホームページリニューアルを伝えた日に100件の予約が入り、その後も事業全体の成長に貢献。売上を25%伸ばすことに成功しました。

メディアの機会を予約に直結

番組の企画とリンクさせた企画とプロモーションで、新規の予約数を大量獲得

口コミ数を2倍に

口コミ

口コミの依頼方法を工夫して、1年で口コミの獲得数を平均2倍に

ウェブサイトのアクセス数を5倍に

関連性の高いコンテンツを追加して、ウェブサイトの訪問者数を5倍に。地域系キーワードでGoogleで1位に

\ ウェブサイトが安い!代行ありのコンサルティングプラン登場 /

グルメサイトに集客を依存するデメリットとは?

グルメサイトを導入するメリットは、それぞれのサービスの集客力を最大限活かし、新規の集客からの予約を獲得することができる点です。

しかし、主要なグルメサイトでは当たり前のように予約手数料の負担が必要です。そのため、SNSなどのマーケティングをしっかり行っても、ウェブからの予約方法がグルメサイトしかなければ、手数料がその都度発生してしまいます。

それを回避するため、ホームページなどに大きく電話番号を掲載し、電話での予約を獲得しようとする店舗もありますが、電話は忙しい営業時間内に限られてしまうため、予約の取りこぼしも発生してしまいがちになります。

ただし、グルメサイトは一定以上の月額のプランでは、露出を増やしてくれます。TableCheckで十分予約を取れるようになるためには、リピーターが相当数いて店舗名の指名検索が多いか、Instagram広告などを積極的に仕掛ける必要性があります。

知名度がないレストランでは、まずは集客を優先し、LINE公式アカウントなどでメッセージ配信ができる環境を優先して作りましょう。→ 【飲食店の集客方法10選】居酒屋・レストランなどの成功事例も紹介【2023年最新版】

TableCheckで効率的に予約を獲得する。

そこで、TableCheckを導入します。TableCheckとは、株式会社TableCheckが提供する予約や顧客管理を効率化できる予約台帳システムです。

TableCheckは、多言語(18カ国)に翻訳されているサービスでもありますので、インバウンドにも強いため、都市部の接待や記念日利用が多いレストランなどには人気があります。

効率的なネット予約の獲得が可能

TableCheckは、Googleビジネスプロフィールや自社のホームページやブログといった自社メディアにリンクを設置するだけで予約を獲得することができます。そして、TableCheckから受け取った予約には、手数料が発生しません。

また、食べログやぐるなびなどのグルメサイトを併用していると、問題になりやすいのが、予約の重複です。そこで、Table Checkでは、国内外25のグルメサイトからのウェブ予約を自動で取り込みを行うことができます。これにより、適切な予約管理ができます。

電話予約を24時間自動受付

TableCheckでは、忙しい時間帯や営業時間外の電話予約を自動応答に切り替えることができ、予約のとりこぼしの対策ができます。プッシュ操作でネット予約に誘導したり、そのまま予約を受け付けることも可能です。

人員が不足しているレストランの現場では、電話をとる心配がないだけで、円滑に営業ができます。

メールやSMSで予約忘れを防止することもできる。

予約受付時と来店予約前日に、予約内容をメールやSMSで、自動にメッセージを送信します。この設定は任意のタイミングに設定することもできます。また、台風などの災害の時や営業が困難になった時は、予約が入っている顧客向けに一斉配信も可能です。

無断キャンセルの対策ができる。

予約が無断キャンセルされるとその分の仕入れ、人件費、確保していた席分の売上を稼ぐことができません。

そのため、無断キャンセルは、飲食店にとっては大きな問題でもあります。TableCheckでは、事前の支払いやクレジットカードの番号の入力を前提にした予約の受付ができます。そのため、無断キャンセルがあれば、キャンセルポリシーに掲載されている金額を請求することができます。

E-Mailマーケティングも可能である。

TableCheckではメールマガジンを発行することができます。TableCheckの「EDM機能(Electronic Direct Email)」を使用することで、効果的なメールマガジン配信が可能です。

この機能の特徴は以下の通りです。

顧客データの活用TableCheckに蓄積された予約・顧客情報をベースにメールマガジンを配信できます。
簡単な作成テンプレートを使用して、季節メニューやイベントの告知、顧客の誕生日・記念日などに合わせたメールを簡単に作成できます。
ターゲティング蓄積されたデータを使って、送りたいターゲット顧客を絞り込むことができます。
自動化メールマガジンの配信を自動化することも可能です。
HTMLメール対応テキストメールだけでなく、HTMLメールも作成できます。

ただし、TableCheckと連携が可能であるというものです。POSレジの中には、LINEミニアプリと連携できるものもあります。LINEミニアプリを導入すると、LINE公式アカウントでメッセージ配信をすることもできます。

TableCheckと連携ができるモバイルPOSレジとは?

TableCheckで取り扱っている情報を連携できるモバイルPOSレジは、限られています。そのため、TableCheckを導入する際は、現在使用しているPOSレジが機能連携ができるかを確認する必要性があります。

TableCheckと連携できるレジは、スマレジ(フードビジネスプラン)、POS+food、NECモバイルPOS、そしてUSENレジです。

スマレジ(フードビジネスプラン)

運営会社株式会社スマレジ
導入費用お問合せください
月額スマレジ food 12,100円(税込)

スマレジのフードビジネスプランは、飲食店向けの包括的なPOSシステムです。月額12,100円で、POSレジ機能とオーダーエントリーシステム「スマレジ・ウェイター」がセットになっています。10万点の商品登録、複数店舗管理、365日サポート、キッチン連携など、飲食店の効率的な運営に必要な機能を低コストで提供します。

TableCheckスマレジ連携は、月額3,300円(別途本体の契約が必要)で可能です。機能連携についての詳細は、資料には書いていないため、直接お問い合わせください。

POS+ (ポスタス)

運営会社ポスタス株式会社
導入費用お問合せください
月額POS+ food 14,000円〜
2024年12月1日

POS+には業種ごとに特化したPOSレジが用意されており、魅力的な点でいえば、サポートや設置を全てお任せできるので、手間をかけずに導入することができます。売上管理はもちろん、店内外の注文や管理も可能です。

TableCheckとの連携は、「到着済み」「会計済み」などの顧客ステータスの自動連携やPOS伝票データと予約システムの顧客情報の自動連携、POSレジやPOSハンディーターミナルから予約や顧客の情報を参照することができます。たとえば、過去に提供した個別メニューや利用金額についてもわかるため、追加のおすすめがしやすくなります。

NECモバイルPOS

運営会社NEC
導入費用お問合せください
月額月額数千円〜(プランによって異なる)

NECモバイルPOSは、iPadを使用したクラウド型POSシステムです。月額制で最新機能を常に利用可能で、多店舗経営に適した一括設定機能を備えています。24時間365日のサポート体制が整い、外部サービスとの連携も豊富です。全店舗の売上情報をリアルタイムで確認でき、1,500社以上の導入実績がある飲食業向けの効率的なシステムです。

USENレジ

運営会社USEN
導入費用お問合せください
月額お問合せください
2023年3月1日

USENレジにも飲食店に特化したUSENレジFOODがあります。USENレジでは、豊富なキャッシュレス決済を導入することができるUSENPAYやUber eatsとも連携ができます。また、タッチパネル型券売機であるticket &Payや顧客地震のスマホでオーダーするモバイルオーダーやテーブルオーダーを導入することができます。ただし、最低2年間の契約が必要になります。

USENレジでもPOS+と同様に、TableCheckと情報の自動連携が可能です。

まとめ

高級店がTableCheckを導入するメリットは、ノーショー(無断キャンセル)をなくすためや予約手数料を削減する目的が大きいかと思います。その他にも、グルメサイトを導入していれば管理もすることができますし、顧客情報を蓄積することで、高度なE-Mailマーケティングで既存顧客からの売上を伸ばす活用方法も用意されています。

TableCheckは多言語化もできることから、訪日外国人を含めた顧客獲得をしていきたい人は、おすすめの予約サービスです。

最終更新日 : 2024年12月21日

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次