小形洸太– Author –
マーケティングプロデューサー・集客コンサルタント。店舗マーケティングツールのASPにて、500店の顧客フォロー及び導入の支援業務に従事。その後、2009年にサクセスパートナーを設立し、集客のコンシェルジュとして、コンサルティングを提供開始。
メディア掲載としては、「第一興商発行のDAM CHANNEL for Bizにて、ソーシャルメディアを使った集客方法の特集を8ページ監修(2018/4号)」
「株式会社リクルートの経営者応援マガジンパートナーズプレスにて、ホームページ作成やSNS活用のポイントのインタビュー記事」が公開される。
山形県よろず支援拠点や地方商工会青年部向けのWEBマーケティングセミナーを実施
-
集客の仕組みの構築方法とは?仕組み構築に必要なことをまとめてみる。
マーケティングプロデューサーの小形です。 集客の仕組み化が重要だと言ってはいるものの、私が新卒社会人だった時にこの意味がわかっていたのかと言われる、断言してわかっていなかったと思います。 そもそもわかっている人の方が少ないので、施策を全部... -
集客とマーケティングの違いとは?集客力の高いビジネスに成長させる方法を解説
ビジネスにおいて、集客やマーケティングは重要な要素となっています。しかし、集客とマーケティングでは、同じような意味であると理解されがちですが、全く別の戦略です。 本記事では、これら2つの違いを理解した上で、集客力の高いビジネスを作り上げる... -
農家はブランディングが一番収入アップに効果がある。
ものが溢れており、安価な商品が海外からも入って来ている世の中では、高くても買いたいという消費者心理を呼び起こすことが重要になっています。 農家も同様です。私は、代々の農家の生まれであり、大学も農学部でした。 ボロボロの農機具を使え!だの、... -
マーケティングの基本を学ぶための手段とは?実践的な参考書籍の紹介
マーケティングを始める上で、重要なことは本を読むことです。 マーケティングは、化学実験と同じく仮説、実施、検証、改善を繰り返して結果をよくする方法です。 そのためには、仮説の立て方、実施の方法論、検証するための指標を管理する方法と評価方法... -
集客が多い、少ないの差はどこにあるのか?
マーケティングプロデューサーの小形です。 あのお店は繁盛している。 あの人のセミナーは、いつも超満員だ。 こんなことを思って、実際行ってみると、自分が提供している商品やサービスと違いがほとんどないことに気がつきます。 なんで、同レベル... -
儲かるブログの構築方法とは?初心者がブログを作る前に必要な知識
ブログの主要な訪問者数を稼ぐ方法はSEOでしたが、2023年9月から続く連続的なコアアップデートの影響で、権威性のある法人ドメインのウェブサイトが有利な環境となりました。個人ブログが稼ぐのも、スモールキーワードもドメインパワーが強い法人ドメイン... -
ポップアップは効果があるのか?WordPressでポップアップを実装するプラグインを紹介
マーケティングプロデューサーの小形です。 最近は、WordPressを活用してコンテンツを追加することで、SEOで集客をすることが可能になりました。 しかし、オウンドメディアを作成し、自然流入を増やすことができても全く成果を獲得できないことはあり得ま... -
店舗運営に必要なWEBマーケティングの知識とは?
マーケティングプロデューサーの小形です。 店舗運営にインターネットが必要ないという人は、紛れもなく少数派になっているでしょう。 人の情報の収集源が、紙の媒体からスマホの媒体に変動し、ライフスタイルも多様化しています。そのため、昔は居酒屋を... -
集客ができない理由の王道パターン
マーケティングプロデューサーの小形です。 集客ができない状態を嘆く経営者は少なくありません。集客ができない原因を調査すると、大きく分けて2つの状況に分けることができます。一つは、集客の仕組みができていない、もう一つは、ビジネスとして成立し... -
「マック×ドラクエコラボ」の仕組みとは?どんなメリットがあるのか?
マクドナルドのドラゴンクエストのコラボキャンペーンが実施されています。 マクドナルドは、ポケモンGOの公式ポケストップになるなど、ゲームなどとのコラボに積極的です。 では、なぜ積極的にゲームとコラボするのか?また、このコラボの仕組みでは、ど...