小形洸太– Author –
小形洸太
マーケティングプロデューサー・集客コンサルタント。店舗マーケティングツールのASPにて、500店の顧客フォロー及び導入の支援業務に従事。その後、2009年にサクセスパートナーを設立し、集客のコンシェルジュとして、コンサルティングを提供開始。
メディア掲載としては、「第一興商発行のDAM CHANNEL for Bizにて、ソーシャルメディアを使った集客方法の特集を8ページ監修(2018/4号)」
「株式会社リクルートの経営者応援マガジンパートナーズプレスにて、ホームページ作成やSNS活用のポイントのインタビュー記事」が公開される。
山形県よろず支援拠点や地方商工会青年部向けのWEBマーケティングセミナーを実施
-
マーケティング
食べログのページは削除できるかできないかは運営次第?
食べログの口コミがiPhoneの地図アプリやYahoo!ロコに影響することからますます重要性が増してきています。 ユーザー側からすれば、口コミはお店の選定に役立つ要素の一つなのですが、お店側からすれば苦しむ材料になることも当然あります。 また、激選区... -
集客
治療院の集客用ブログに書くと良いブログネタ
治療院は、歯医者と同様に全国どこでも車をちょこっと走らせれば簡単に見つけることができるほど増えた店舗です。 そのため、マーケティングに力を入れるお店も多く、多くの経営者がブログを書いています。 そもそも何でこんな記事を書いているのか? 治療... -
マーケティング
ネット通販企業もインターネットの集客方法以外を導入している。
集客に正解はなく、満足のいく顧客数(リスト)を獲得でき、顧客獲得単価も想定内であったら万々歳です。 今の時代だからインターネットの方法だろうと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、それは正しいとは言えません。 いわゆるネット通販企業... -
成功事例
顧客の年齢層が高い漢方薬局の利便性向上による集客対策
客層の年齢層が高齢者が中心になると、病気や死亡、免許返納による来店困難などで顧客寿命が短いため、ビジネスの長期的な展望が望めない時があります。このような問題点がある場合は、オンラインや電話などで相談にのって、オンラインショップで商品を購... -
成功事例
SNSを活用して、無料で菓子店の客足が1.5倍に回復!若い世代を中心に集客に成功
人々の行き交う通りに立つ菓子店は、一年を通じて愛される場所です。しかし、夏の気温が上昇するにつれ、甘いものへの興味が薄れがちになります。特に、近隣の良い立地で競合するコンビニの存在は、夏場の売上げをさらに難しくしています。 そんな中でも、... -
成功事例
飲食店のホームページ改善で次年度年商50%アップした事例
立地が悪いレストランにとって、来店を促すのは一筋縄ではいきません。その中で、来店を促すのは一筋縄ではいかない課題です。しかし、その障壁を乗り越え、ケータリング事業を軸に売上を伸ばす事例があります。本事例では、ウェブ集客に焦点を当て、その... -
美容室の集客
美容室が集客力を発揮する効果的なブログの書き方とは?
美容室では、飲食店のように写真を見せればすぐに価値を理解してもらえるわけではなく、集客方法もホットペッパービューティーに依存する傾向にあります。 そこでブログをやろうと思うわけですが、共通の悩みとして、"なんのブログを書けば良いかわからな... -
集客方法
飲食店が行いたいフェイスブック集客を成功させるための8つのコツ
本来、フェイスブックは飲食店とかなり相性の良い媒体です。ですが、活用方法がわからないということでかなり残念なことになっているケースが多いです。 フェイスブックページを使って、飲食店が即座に集客するためのコツを今回は紹介いたします。 [st-car... -
集客
田舎でも集客に成功のポイントと事例まとめ
田舎と呼ばれる地方の集客方法なのですが、成功させるためには考え方のありようだと思っています。私も大学まで山形県で育ち、コンサルティングの仕事も山形県でご縁があったため、地方の案件をそれなりにこなしています。そして、集客で成果を上げていま... -
LINE公式アカウント
LINE公式アカウントを集客に使って成功させるためのコツとは?
店舗アプリを導入しているのに、なかなかダウンロードしてもらえず、リピーターの定着ができずに困っているマーケティング担当者もいらっしゃるのではありませんか?そんなときは、LINE公式アカウントに入れ替えることを検討するのが良いでしょう。 日本の...