Googleストリートビュー(インドアビュー)とは?集客にどの程度役に立つのか?

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトなどを含む)が表示される可能性があります。

今現在は、Googleストリートビューとまとめて表現をするのですが、旧インドアビューは、Googleマイビジネスが店舗の集客への影響力がとても大きくなった以上無視することはできない。そして、店舗選びに、店内の雰囲気が加味され、高い単価の接待需要を上手く取り入れるためには、店内の様子を自由に閲覧できるインドアビューは非常に重要なツールとも言える。

目次

Googleストリートビュー(インドアビュー)とは?

Googleストリートビューとは、Googleマップでとある拠点を指定すると、その周辺の風景を見渡すことができる機能のことを言います。これは、全国中をGoogleの撮影車が360度カメラで撮影している風景を読み込んで実装されております。そのため、撮影日によっては、その時点であった建物が、現在ではなくなっているということもあります。

旧インドアビューとは、店内の内装を撮影したものを指します。これによって、撮影した範囲をあらかじめ見渡すことができ、予約に結びつけることも可能になります。360度撮影されたインドアビュー用の映像は、大きな模様替えがない限り継続的に利用が可能であるため、店舗であれば撮影して損することはありません。

なぜ、Googleストリートビュー(インドアビュー)が重要視されるのか?

女性の消費者行動では、そのもののサービスの品質やコストパフォーマンスに加えて、店内の清潔さ、雰囲気、客層などが重要視されるケースは珍しくありません。そのため、店内を予約する前に、店内の雰囲気がわかるような情報があった方が選択されやすいことになります。

特に、Googleマイビジネスは、店舗ビジネスの「看板」や「玄関」に該当するほど閲覧されます。ここに表示されるGoogleストリートビューは、仮想の下見を実現し、予約を入りやすくします。

また、Googleストリートビューは、埋め込みが可能です。そのため、WEBサイトへの設置も可能で、ホームページ経由の予約受注率の向上も望めます。

Googleストリートビューを追加することで期待される効果とは?

飲食店の場合

飲食店の場合は、単価の高い接待や宴会を獲得したいと思います。事前に店内をみて、十分に収容可能なスペースの確認をしたいと思います。個室や宴会が収容可能なフロアをインドアビューで撮影することで、事前チェックができ、予約のハードルを下げることが期待できます。

ホテル・宿の場合

ホテルや宿は、もろに影響を受けます。その空間自体が商品の一つになりますので、ロビー、浴室、客室とインドアビューを用意し、具体的なイメージをつけてもらうのが、選ばれることを促進します。

美容室・リラクゼーションサロンの場合

店内の清潔さを訴求することになります。特に、リラクゼーションサロンの場合は、その空間に長時間いる上で、ベットに寝転がり、セラピストに施術を受けます。特に女性からは、個室の有無や雰囲気の良さを伝えるために施術スペースや待合室を閲覧できるようにすると良いです。

Googleストリートビューを導入するためには?

Googleストリートビューを撮影するには、主に2つの方法があります。

各地にGoogleストリートビューでは、Google公式の認定フォトグラファー制度があります。360°写真を50枚以上の承認を受けた受注企業・個人のみが登録でき、それらのメールアドレス及び電話番号を検索することが可能です。

参考:Google認定フォトグラファー検索

また、もう一つの方法としては機材を自分で購入してしまう方法もあります。INSTA360 ONE Xであれば、約5万円で購入できてしまいますので、多店舗展開をしているところであれば、購入してしまった方が早いという判断もできなくもありません。Googleストリートビューのアプリを使って投稿することができます。

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B07HP38274″ title=”Insta360 ONE X 5.7K超高画質動画 手ブレ補正機能FlowState搭載 360度バレットタイム 高速WiFi (iphone/And…”]

ただし、順路を示すバーチャルツアーなどの設定は専用のソフトによる加工が必要になります。小規模な店舗の360°写真であれば、外注をしてしまった方が良いでしょう。

まとめ

Googleストリートビューは、飲食店では接待や宴会の獲得、高級サロンでは、入店のハードルを下げるのに大いに役立ちます。一度作成してしまえば、継続的に活用することができますので、Googleマイビジネスが看板の役割をしている以上は、作成する価値はあります。

関連商品

Googleマイビジネスは店舗の看板であり、玄関です。この部分を上手に使うことで、集客することも可能です。Googleマイビジネスの設定及び運用のポイントをセミナーとレジュメの形で配信しております。

詳しくはコチラ

あわせて読みたい
MEO対策とは?Googleマップ検索エンジンを活用して露出を高める手法 【MEO対策とはGoogleマップ検索エンジンを活用して露出を高める手法】 店舗ビジネス向けのSEOとして、MEOが認知されはじめました。MEOとは、Map Engine Optimizationの...
あわせて読みたい
Googleビジネスプロフィールの設定方法と運用方法とは? ほとんどの人がスマホでウェブサイトに情報を閲覧する上で、特に店舗の場合は、第三者の評価が集客に強い影響を与えることを疑う人はいません。 従来は、様々な口コミサ...

 

集客でちょっと困っていませんか?

以下のことに当てはまる方は是非ご相談ください。

  • 集客で何をしたら良いかわからない。
  • ちょっとだけ売上を上げるヒントが欲しい。
  • 現在行っている施策が正しいのかよくわかっていない。
目次