ポイントサイト広告で効果は期待できる?

当サイトでは客観的な選定を行っておりますが、一部広告が含まれております。
  • URLをコピーしました!
集客のお悩み、まずは無料でご相談ください

集客のかちプロジェクトは、集客のコンサルティングや施策代行サービスを提供しています。中規模に事業展開している店舗から小規模な事業まで無料でご相談していただけます。

  • 方向性で悩んでいる
  • 具体的にどのような施策をすれば良いかわからない
  • 自社事業のマーケティングに協力してくれるパートナーを探している

そんな方は、一度ご相談ください。

ポイントサイトのことが話題になっていますので、ついでですのでこのことに触れます。

目次

ポイントサイトとは?

ポイントサイトとは、企業広告のクリックやアンケートでの回答、アプリのダウンロードを行うことでポイントが付与され、特定のポイントを貯めると電子マネーなどに返金できる仕組みのある会員制サイトのことを言います。

主に、アンケート数を稼ぎたい企業およびゲームアプリ開発会社が無料ダウンロードランキングに自社が開発したアプリをランクインさせるために使っている印象があります。クレジットカードや保険の資料の依頼なんかもありますね。

ポイントサイトの効果とは?

おそらくみなさんもポイントサイトからの営業電話が来た経験があるのではないでしょうか?実は、うちのクライアントにも来ており、丁重に断らせています。

というのも、個人事業主のリストが2万件あります!というのはいいのですが、問題はそのリストの獲得方法です。

上記は、ポイントサイトとグーグルでシークレットモード検索した結果です。ご覧の通り、「お小遣い」「稼ぎ」などのキーワードばかりが出ていることからわかる通り、企業側からすれば広告を出稿しているはずなんですが、広告の対象客からすれば、企業が無料でお小遣いを稼がせてくれる仕組みになっています。

例えば、みなさんはスマホのゲームアプリをやっていますか?マリオランは全ステージをプレイするために1200円が必要ですし、モンストやパズドラなどの多くのガチャを伴うゲームは、無課金でもプレイすることができますが、課金することで有利にことを運ぶことができます。

ポイントサイトでは、登録の際に大きなポイントを付与をしたり、期間限定のキャンペーンを頻繁に行っています。

お小遣いに制限がある人にとっては、ゲームをやるためにポイントサイトに登録することが普通です。

つまり、何を言いたいかと言えば、ポイントサイトが抱えている顧客リスト自体、数は多いけれど品質が非常に悪く、購買につながる可能性は薄いと考えられます。

このことを電話営業してきた相手に指摘したところ、全く否定せず。最後には、「この仕組みじゃ成約が取れること自体奇跡じゃないか?」というと、「そうですよね〜。そうだと思います。」というザマで、おいおいという始末です。

ちなみに、「今は忙しいからメールに資料送っておいて。」と言っているにも関わらず、ポイントサイトの営業からは一度も資料が送られてきた経験がありません。

なぜ今ポイントサイトが問題になっているのか?

直接的に問題になった理由は、吉野家や牛角のロゴを利用し、15,000円食べ放題キャンペーンなど架空のキャンペーンを無断で行ったことにあるようです。

例えば、ガチャ石数万円分をプレゼントなどのキャンペーンは、2ちゃんねるまとめサイトでよく見かけます。あれは、実は、そのポイントサイトが運営しているサイトであり偽のまとめサイトであることがわかっています。そして、そのプレゼントは受け取りができるのかと言えば、非常に高いハードルが用意されており、ほぼ受け取り不可能な仕組みになっています。

これらの仕組みを持った悪質なポイントサイトは一部ですが、どのポイントサイトよりも目についているわけで、業界全体に悪い印象を与えている結果になっていることは確かだと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マーケティングプロデューサー・集客コンサルタント。店舗マーケティングツールのASPにて、500店の顧客フォロー及び導入の支援業務に従事。その後、2009年にサクセスパートナーを設立し、集客のコンシェルジュとして、コンサルティングを提供開始。

メディア掲載としては、「第一興商発行のDAM CHANNEL for Bizにて、ソーシャルメディアを使った集客方法の特集を8ページ監修(2018/4号)」
「株式会社リクルートの経営者応援マガジンパートナーズプレスにて、ホームページ作成やSNS活用のポイントのインタビュー記事」が公開される。

山形県よろず支援拠点や地方商工会青年部向けのWEBマーケティングセミナーを実施

目次