日本のスマホの検索シェアが7割以上がGoogleであり、地図であってもGoogleマップが活用されている背景を考えると、MEO(ローカルSEO)の対策は万全にしておきたいところです。
露出を高めるためには、口コミをコンスタントに増やす必要性があります。そして、購買に繋がることが最重要であるため、平均評価を高くする必要性があります。そこで、評価を改善するための方法について考えていきたいと思います。
評価とは?
Googleマイビジネスの評価は自然発生したものではありません。なんらかのきっかけがあって記載されたものです。
評価とは、その人の主観で商品、サービス、その他要因を判断したものです。その人が経験してきたものと照らし合わせて評価されるものですので、同じ商品・サービスでも全く違う評価になります。
高級店ほど評価が高いのは、価格というフィルターで客層を選択しているためで、対象顧客を相手にしたビジネスができているためだと言えます。
【無料】集客支援人に相談する。

サクセスパートナーでは、サイクルの小さなマーケティングの立案および集客の支援を行なっております。
ズームでの無料相談受付中!!
先着順に日程は決定します!!
- 新しいマーケティングの施策を実施したい
- 脅威に対するマーケティングのカードを作りたい
- マーケティングで何を行なったらいいかわからない。
評価を良くする方法とは?
良い評価を得られるためには、その商品・サービスが本来対象にしていた客層を対象にする必要があります。例えば、値下げを頻繁に行うことによって、客層をずらすことで集客すると、本来の対象ではない顧客が増加するため、口コミは増えますが評価は安定しなくなります。
また、飲食店であれば、その店舗の良さがわかるおすすめメニュー以外のメニューにオーダーがばらつくことがあれば評価が安定しません。そのため、以下のような対策を実施します。
1.対象顧客を意識した販売促進を実施する。
評価が下がる要素としてもっとも大きいのは客層のばらつきです。そのため、対象にしている客層が集客できるようにします。
これには、広告の内容を絞り込みます。例えば、風邪の引きやすい季節には免疫をつけるために肉が食べたくなります。おすすめにする商品の肉質や価格、メッセージによって世帯年収や客層をコントロールすることが可能です。
また、Webマーケティングを行うことによって、時間をかけずに商圏を絞り込んだ広告を配信することが可能ですので、反応を見ながら内容を改善することも可能です。
2.人気商品やおすすめ商品は絞り込む。
人気商品やおすすめ商品が何個もあって結局何が良いのかわからないという接客を受けたことはありませんか?
初来店の場合は、どのメニューからスタートすれば良いかわかりませんので、力を入れているメニューを選択するようにわかりやすく誘導する必要性があります。それには、絞り込みをかける必要性があります。
3.口コミの内容を検証する。
悪い口コミは無視してしまいがちですが、実はサービスの欠陥を指摘してくれている場合もあります。目立つコメント付きのレビューは内容を検証し、サービスの改善に役立てます。
4.SMSなどで依頼する。
例えば、レビューマーケティングツールを導入すると、顧客とのメッセージのやりとりを行う機能があります。実際に体験してもらった後に、SMSでGoogleマイビジネスへのレビューの依頼をすることで、一定の割合で口コミを増やすことが望めます。
評価・口コミを上げるためにやらない方が良いこと
Googleマイビジネスの口コミにはガイドラインが存在します。このガイドラインに違反することで、アカウントの停止などの処分を受ける可能性があります。
1.業者に依頼してやらせレビューを量産する。
整体院に多く見られるのですが、レビューが1〜2件しかない大量のアカウントで短期間に評価5でつけていることがあります。これは業者がアカウントを大量に作成していたアカウントでレビューをつけて、評価を底上げしています。
これはユーザーに有利誤認を起こすことを目的にしているなりすましに該当します。IPアドレスなどでは確認が取れるはずなので、リスクの高いものに該当します。
2.対価を使ってレビューを依頼する。
例えば、口コミサイトの中には、Amazonギフトをプレゼントしてレビューしてもらうなどの仕組みがありますが、Googleの場合は、有利誤認を引き起こす目的のなりすましに該当します。
3.利害に関する問題
Googleの口コミガイドラインでは、利害関係者による口コミも制限の対象であるとされています。例えば、今勤務している企業、前職の企業、競合他社へのレビューは、利害関係者となるためガイドライン上は制限されたコンテンツに該当します。
Googleマイビジネスのレビューは現実の鏡である。
MEOに関するコンテンツは、Webマーケティング企業が中心になって発信されています。
しかし、そもそもレビューというものは、体験から発生するものであるので、「対象顧客に魅力的な商品やサービスの提供ができているのか?」が最も重要であることは忘れてはいけません。
Googleマイビジネスは、スマホで屋号を検索した場合、ほとんどの場合では一番見られる部分ではありますので、しっかり管理した上で、レビューを書き込んでもらえる対策を実施しましょう。
-
-
Googleマイビジネスの設定方法と運用方法とは?
ほとんどの人がスマホでウェブサイトに情報を閲覧する上で、特に店舗の場合は、第三者の評価が集客に強い影響を与えることを疑う人はいません。 従来は、様々な口コミサイトがありましたが、口コミが分散したり、口 ...
続きを見る
-
-
Googleストリートビュー(インドアビュー)とは?集客にどの程度役に立つのか?
今現在は、Googleストリートビューとまとめて表現をするのですが、旧インドアビューは、Googleマイビジネスが店舗の集客への影響力がとても大きくなった以上無視することはできない。そして、店舗選びに ...
続きを見る
-
-
MEO対策とは?MEO導入のメリットとデメリットや基礎的な上位表示対策を解説
"新しいSEO"として、MEO対策の営業をたくさん店舗経営者の方は受けていると思います。MEOは、確かに店舗の集客では有望です。 しかし、MEO対策についてよくわかっていない人も多いと思いますし、そも ...
続きを見る