食べログで集客!料金プランと効果的な活用方法を徹底解説

食べログは、月間利用者数9,533万人以上、掲載店舗数86万店以上、口コミ数6,434万件以上を誇る日本最大級のレストラン検索・予約サイトです。実際に訪れたユーザーの口コミと店舗からの情報で構成され、飲食店の集客に欠かせないサービスとなっています。料金プランは無料から月額10万円まで5段階あり、店舗のニーズに合わせて選択可能。ネット予約機能では来店人数に応じた手数料がかかりますが、Vポイント付与などの特典で顧客満足度を高められます。

主に、予約が必要な会食や宴会の集客に向いています。送客手数料などがかかりますが、運用がうまくいくと、手放しで予約を獲得できる媒体です。
食べログの特徴とは?
食べログの最大の強みは、圧倒的な利用者数と信頼性の高い口コミ情報です。ホームページを持たない店舗でも、食べログを活用することで簡単に店舗情報を発信できます。店舗基本情報の掲載は無料で、さらに有料プランではクーポン配布や写真枠の拡大など、集客効果を高める機能が利用可能です。
また、口コミサイトとしての側面も大きな特徴です。ユーザーの率直な感想と5段階評価が店舗の信頼性を高め、新規顧客の獲得に効果的です。店舗が選ぶピックアップ口コミ機能を使えば、好意的な評価を目立たせることも可能です。暗黙の了解で、3.5以上が優れた飲食店として評価されます。また、口コミのスコアが高いと、独自の基準で選ばれる百名店に選ばれることがあります。選定されることで、「行列ができるほどお客様が押し寄せた」と言われるのは珍しいことではありません。
さらに、検索結果での優先表示や近隣店舗ページでの紹介など、有料プランならではの露出増加策で、新規顧客の目に留まる機会を増やすことができます。
食べログはどのような店舗におすすめか?
食べログは特に以下のような飲食店に効果的です。まず、新規オープンで認知度を高めたい店舗です。食べログは多くのユーザーが利用するため、新店情報を広く発信できます。有料プランを利用すれば検索結果で優先表示されるため、オープン直後の集客強化に役立ちます。
また、リピーター獲得に力を入れたい店舗にもおすすめです。良質な口コミが集まることで、費用をかけずとも人気店になれる可能性があります。料理や店舗の雰囲気、接客の質にこだわりがある店舗は、ユーザーの高評価を得やすく、自然と選ばれる機会が増えるでしょう。
業態としては、ラーメン店やランチがメインの定食店には向かず、予約が必要な居酒屋やレストランに向いています。
食べログの詳細とは?
項目 | 内容 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額固定費 | 無料~10万円(プランによる) |
予約手数料 | ランチ:1名あたり110円(税込) ディナー:1名あたり220円(税込) |
主な機能 | ・店舗基本情報掲載 ・写真掲載(プランにより枚数変動) ・メニュー情報掲載 ・クーポン設定 ・予約カレンダー機能 ・口コミ管理 ・アクセス分析 ・検索結果での優先表示(有料プラン) ・ゴールデンタイム強化(プレミアムプラン) ・Vポイント付与 |
食べログの有料プラン内の違い
食べログでは店舗のニーズに合わせて5つのプランを用意しています。それぞれの特徴を表にまとめました。
プラン名 | 月額料金 | アクセスアップ | 表現力アップ | 予約機能 | ポイント機能 | ゴールデンタイム集客 | 管理サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
プレミアム10プラン | 月額10万円(固定)+従量料金 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
プレミアム5プラン | 月額5万円(固定)+従量料金 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ベーシックプラン | 月額2万5千円(固定)+従量料金 | ○ | ○ | ○ | ○ | – | – |
ライトプラン | 月額1万円(固定)+従量料金 | ○ | ○ | ○ | – | – | – |
無料登録 | 無料 | – | – | – | – | – | – |
※従量料金:予約して実際に来店したお客様の人数に応じて発生(ランチ:100円×来店人数、ディナー:200円×来店人数)
無料登録
費用をかけずに食べログに掲載したい場合は、無料登録が利用できます。店舗の基本情報と数枚の写真を公開することが可能ですが、検索順位の優遇や店舗詳細ページのカスタマイズはできません。
口コミによる評価次第で自然に人気店になる可能性はありますが、積極的な集客効果は期待できないため、料理やサービスの質に自信がある店舗や、まずは掲載だけしておきたい新規店舗に適しています。
プレミアム10プラン・プレミアム5プラン
最上位プランであるプレミアム10プランとプレミアム5プランでは、すべての機能が利用可能です。特にゴールデンタイム(サイト訪問者数と予約数が集中する時間帯)での露出強化が大きな特徴です。自由に選択できるゴールデンタイム枠で、効果的な時間帯に集中的に宣伝できます。
さらに、専門スタッフによる効果分析レポートの提供や、専用のお問い合わせ窓口の設置、入力・設定の代行サービスなど、手厚いサポートも魅力です。集客効果を最大化したい高級店や人気店におすすめです。
ライトプラン
コストを抑えたい店舗向けのライトプランでは、写真枠の追加(最大10枚)やお店のこだわり欄の追加、クチコミ管理などの基本機能が利用できます。予約機能も使えますが、ポイント機能は利用できないため、顧客へのインセンティブは限定的です。
小規模な店舗や、まずは食べログの効果を試してみたい店舗におすすめのプランです。月額1万円からスタートできるため、初期コストを抑えた集客が可能です。
ベーシックプラン
中間に位置するベーシックプランでは、検索結果での優先表示や「近くのお店」バナーでの紹介など、アクセスアップに必要な機能が一通り利用できます。写真枠の追加やお店のこだわり欄の追加、クチコミ管理など、表現力を高める機能も充実しています。
また、予約機能とポイント機能も利用可能で、集客と顧客満足度の向上が図れますが、ゴールデンタイム集客や管理サポートは含まれていません。コストを抑えつつ、基本的な集客効果を得たい店舗に最適です。
食べログの申込手順
食べログへの申込手順は以下の5ステップで完了します。
食べログ公式サイトのお問い合わせフォームまたは電話から申し込みをスタートします。無料登録の場合も同様です。問い合わせの際は、店舗名や連絡先など基本情報を準備しておくとスムーズです。
担当者から連絡があり、店舗の状況や目標に合わせたヒアリングが行われます。サービス内容の説明を受けながら、自店に適した料金プランを決定します。この段階で不明点があれば質問しておくことが大切です。
お申込書、ネット予約初期設定書、口座振替依頼書を提出します。クレジットカード決済を選択する場合は口座振替依頼書は不要です。書類は正確に記入し、不備がないよう確認しましょう。
申込内容確認メールに同意した後、食べログ運営会社による審査が行われます。審査は通常5営業日程度かかります。並行して、食べログ運営会社による取材やページ作成も進められます。
審査が完了すると、IDとパスワードが発行され、有料ページの開設が可能になります。このタイミングで店舗情報やメニュー、写真などを充実させ、集客効果を高めるための準備を整えましょう。
食べログの注意事項
食べログを活用する際には、いくつか注意すべき点があります。まず、口コミに対する対応です。食べログでは店舗側が口コミを削除することはできません。不満の声を含むネガティブな口コミも掲載されるため、それらに対しては丁寧に対応することが重要です。
また、食べログの点数(評価)は、PRサービスや食べログネット予約の利用状況によって影響を受けることはありません。あくまでユーザーの評価を基に算出されるため、根本的な料理の質や接客の向上が評価アップには必要不可欠です。
さらに、予約手数料は実際に来店した人数に応じて発生します。キャンセルの場合は手数料はかかりません。キャンセル率が高いと、毎日の空席が目立つようになります。この際は、他に条件が良い飲食店が見つかった可能性があるため、訴求方法を変更する必要があるでしょう。また、キャンセルポリシーを設置することが効果的です。
口コミサイトとしての性質上、衛生面のクレームや法律違反の告発など、不適切な口コミが投稿される可能性もあります。このような口コミはガイドラインに基づいて削除される場合がありますが、店舗側としても適切な対応が求められます。
食べログの集客力はどうなの?
食べログは、「過去にステマで騒がれていますが、質の高いレビュアーも抱えていること」、「百名店など本当に評価が高い飲食店はしっかり評価されていること」もあり、信頼性の高い情報として主に30代以上から支持されている傾向があります。

また、グルメサイトの主な集客手段であるGoogle検索からの流入(SEOの強さ)で比較すると、食べログは、他のグルメサイトと比較しても倍以上の流入があることがわかります。そのため、グルメサイトとしての集客は、最も高いと言えます。
ただし、「グルメサイトに出稿をする際には食べログ」が当たり前のことになっており、サイト内検索で上位を維持することは難しいことが挙げられます。競争が激しくない地域では、ベーシックプランでも十分な集客力を発揮する反面、競争が激しい地域では、アクセスアップの機能で上位表示される時間が短くなり、集客を伸ばすことが難しくなります。この場合は、上位のプレミアムプランを選ぶか、別のグルメサイトの導入、または、SNS広告などの別の集客方法で顧客を増やす選択となります。
まとめ
食べログは日本最大級のグルメサイトとして、飲食店の集客に大きな効果を発揮します。無料から月額10万円までの5段階のプランがあり、店舗のニーズや予算に合わせて選択できます。基本的な店舗情報の掲載は無料でも可能ですが、有料プランではより多くの機能や優先表示などの特典が得られます。
ネット予約機能を活用すれば、24時間予約受付が可能になり、Vポイントの付与で顧客満足度も向上します。一方で、予約手数料がかかることや、口コミ対応の重要性も理解しておく必要があります。
食べログを最大限に活用するには、単に掲載するだけでなく、写真や店舗情報を充実させ、口コミに対して適切に対応することが大切です。また、定期的にアクセス状況や予約状況を分析し、改善していくことでより高い集客効果を得られるでしょう。
結果として、食べログは新規顧客の獲得だけでなく、リピーター確保にも効果的なツールとなります。店舗の特性や目標に合わせて、最適なプランを選び、効果的に活用していきましょう。