SEOツール「パスカル(Pascal)」の使い方、評価、メリットとは?
コンテンツSEOを実施する際には、様々なツールがあります。株式会社オロパスが提供するコンテンツSEOツールパスカルは、対象のキーワードを大量に抜き出すというよりは、どのようなコンテンツを作成すれば上位表示できるコンテンツになるのかを教えてくれるツールです。
このツールを活用する場合は、ahrefsやSE Rankingなどの被リンク調査やキーワード調査ができるツールと合わせることで、より精度の高いコンテンツ制作を実施することが可能です。
なお、パスカルは導入前に無料トライアルが可能で、トライアルを申し込んだことでキャンペーンコードをもらうことができます。そのため、表示されている価格よりも若干ですが、お得に導入することも可能です。
関連コンテンツ:コンテンツSEOとは?コンテンツSEOのメリットとデメリットの紹介と実践プロセスについて
コンテンツSEOツールパスカルの導入のメリットとは?
SEOですでに上位表示されているコンテンツの中で1位争いをする目的というよりは、20位、30位と際どい順位に表示されているコンテンツを最適化し、1ページ目に表示させるための改善案を知ることに特化している印象です。
[st-midasibox title=”キーワード選定の効率化はこちら” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
おすすめのSEOツール「SE Ranking」の使い方、評価、メリットとは?
[/st-midasibox]
的確なコンテンツの分析を行うことができる。
キーワード調査よりもコンテンツの品質を向上するのに特化したSEOツールです。例えば、特定のキーワードでそこそこの順位にコンテンツが表示されている場合、上位表示されているコンテンツの傾向に対して、具体的にどの部分の改善をすれば、さらに上位表示するのかを指し示してくれます。
例えば、すでに「集客」で上位表示をしているコンテンツを調査してみると、タグの部分で改善の余地があるとしています。
ただし、このコンテンツに関しては、すでに十分に上位表示されており、下位の傾向を読み取ることで逆に順位を下げてしまう可能性もあります。実際スコアを上げる改善をした時に、順位が5位に下降しましたので、あくまで上位表示に至っていないコンテンツを押し上げる際に活用する印象を受けました。
“WordPressテーマ おすすめ”では、Google33位のコンテンツをみると、コンテンツの点数が、40点であるため、このコンテンツに関しては改善の余地があると判断できます。
今のコンテンツが上位表示しているコンテンツと比較した差もわかりやすく表示されています。
パスカルでは各要素が順位への影響度をどのくらい持っているのかを表示し、該当のコンテンツが欠落しているポイントを教えてくれます。
例えば、上記のコンテンツの場合は、順位への影響度が一番強い、「キーワードに強く関係する情報の使用割合」が73%と最適値を下回っていることに気がつきます。
具体的に欠落しているキーワードの指摘と使用頻度が上位表示されているWebサイトと比較するとどの程度差があるのかもレポートとして抽出が可能です。
よくブログの記事はどの程度の文字数を書く必要があるのかの質問を受けますが、露出したいキーワードによって異なります。パスカルでこのキーワードの上位表示されているコンテンツの傾向を分析すると、5,712文字〜10,652文字が最適値としています。
記事作成の方針を決めることができる。
特定のキーワードを抽出しても、どのような趣旨の記事を書けば良いかわからない時があります。
すでに上位表示されているコンテンツは、現在のGoogleでは高い評価を得ていると想定できます。
パスカルで分析する方法は、記事作成を行います。
例えば、集客で検索すると、このように表示されます。これは、検索ボリュームと集客に関連するキーワードを表示したものです。例えば、ここに表示されているキーワードと集客との複合キーワードを使って、記事を書き、専門性を高めることできます。
そして、「WordPressテーマ おすすめ」のキーワードで検索した場合、どの傾向の記事が上位表示されているかが表示されています。当然、キーワードにおすすめが入っていますので、おすすめに該当するコンテンツが全てになります。
鮮度、まとめとつながりますので、このテーマで上位表示されているコンテンツは、最新のWordPressテーマの中でおすすめのものを紹介したコンテンツになります。
他のSEOツールに比べると弱い点
キーワードの抜き出し
競合サイトを分析し、どのキーワード経由でどのコンテンツが集客しているのかまでの調査は難しいです。
パスカルの場合、ランキングの機能にキーワードを探す機能があります。ドメイン全体を指定することで、特に上位表示されているキーワード、月間検索数、コンテンツをピックアップすることができます。
ただし、その順位でどの程度の流入が見込めているのかまでの分析はできないため、キーワードの抽出であれば、SE Rankingの競合SEO/PPC調査で競合サイトを分析し、CSVで抜き出すのが良いでしょう。
検索順位チェックツールとしてはキーワードが設置可能な数が少なすぎる。
コンテンツSEOであれば、1ページ1キーワードのページが、数百ページに渡ることも十分に考えられます。ライトで100個、プロで200個であるため、全てのコンテンツを管理できるわけではありません。
検索順位チェックツールであれば、上限が多いGRCなどを導入した方が良いのかもしれません。
まとめ
コンテンツSEOツールパスカルは、コンテンツの品質を向上させ、上位表示できるコンテンツ作成に大いに役立つ改善をアドバイスしてくれるツールです。
導入費用が高めですが、コンテンツの数を作っているけれど、思ったよりも上位表示ができなくて伸び悩んでいるオウンドメディアを運用している企業であれば、導入する価値はあります。
最終更新日 : 2024年12月1日