レストランやサロンにおすすめの国産店舗用WordPressテーマとは?【2020年最新版】

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトなどを含む)が表示される可能性があります。

店舗のホームページの作成を依頼される場合は、コーディングやデザインなどに時間をそこまでかけることができません。しかし、その店舗のブランディングを考えた場合、デザイン性はある程度高い仕上がりが要求されます。

そこで、活用するのが、日本国内で開発されている店舗向けのWordPressテーマです。海外で開発されたWordPressテーマはたくさんありますが、日本語に合わないなどの様々なデメリットがありました。日本語でも美しく、しかも機能的に開発されているWordPressテーマを活用すれば、内容面の開発に時間を割くことが可能になります。

その中でも、デザイン性が良いのは、今回紹介するTCDのWordPressテーマです。ブログやWebサイトにはTCDを使うことが多く、満足度も非常に高いです。

目次

WordPressの場合は、ゼロからデザインテーマは開発しない方が良い。

今だにオーナーの中には、オリジナルのデザインにこだわっている人もいますが、WordPressでホームページを作成する場合は、大きなリスクがあります。

WordPressは、脆弱性を改善するために頻繁にアップデートを繰り返しています。そのため、使えるPHPのコードもアップデートされており、その時は使えたけれども、アップデートにより使えなくなるコードも存在します。

そのため、ゼロからオリジナルのWordPressテーマを制作すると、WordPressの脆弱性をフォローアップするアップデートができないことがあります。そのため、修正を依頼する度に、費用がかかります。

そもそも開発を専門とする企業からWordPressテーマを購入した方が開発も素早くできるためメリットがあります。そして、WordPressテーマのアップデートも開発会社が開発した最新版にアップデートすれば良いだけの話になります。ただし、全てのWordPressテーマの開発会社が、既製品のアップデートに対応しているとは限りませんので、購入前にチェックする必要性もあります。

TCDが飲食業や美容業のホームページに強い理由とは?

レストランの販売や企画のコンサルティングをする延長上として、ホームページの設計、制作を依頼されることも多いのが当社です。

ホームページに求めることは、第一要件としては最新情報を配信できることです。更新の度に制作会社の都合を待たなければならないのはナンセンスであるため、CMSで飲食店側の都合で最新情報を更新できるようにします。

その上で、豊富なコンテンツを盛り込み、レストランのオーナーが納得するような視覚的な美しさを追求する必要があります。

WordPressテーマでは、無料のWordPressテーマが無数に存在します。しかし、海外で開発されたものがほとんどですので、日本語で表示した時に美しく見えるデザインが少ない難点があります。

TCDは、日本の企業が開発したビジュアルが美しいWordPressテーマです。そのため、日本語でも美しくWebサイトを構築することができます。

TCDを導入するメリット

Webサイト向きのデザインをしている。

最近のアフィリエイト向けのSEOに特化したWordPressテーマも拡張子テーマを導入することで、ビジュアルが美しいWebサイトのようなデザインに変更することができますが、TCDの場合は、最初からWebサイトを意識してデザインされている傾向があります。

そのため、特段の専門的知識がなくても、用意されている機能だけで、高いクオリティーのWebサイトを構築することができます。

店舗のマーケティングに欲しい機能は大方揃っている。

例えば、飲食店の場合、Webサイトやブログに求められる効果は、予約数の増加です。テーブルチェックやトレタのような予約システムに送客を行い、実際の予約に繋げなければなりません。この場合は、スマホで表示される固定フッターに、電話への通話と予約システムへのリンクを設置しておけば、全てのページから予約をとることができます。

素人でもWebサイトを作りやすい。

細かな部分にこだわりを持ってしまうと難しいのですが、TCDの構築自体は、該当箇所に情報を入れ込むことが基本になっています。(もちろん、HTMLによる構築も可能です。)

そのため、素人でも解説サイトで説明されている項目を埋めていけばWebサイトの構築が可能です。

TCDのデメリット

SEOでは他のWordPressテーマに軍配が上がる。

SEOでは、様々な対策が必要になりますが、表示速度を最適化したり、ページのコードが綺麗に表示されるなどの内部対策をする必要性もあります。

これらの対策は、アフィリエイトサイトを作成することが前提のWordPressテーマでは、専門知識が必要になりますが、細部のカスタマイズを実施することが可能です。素人にも使いやすいメリットの反面、融通が利かないデメリットもあります。

カスタマイズが他のWordPressテーマよりは難しい。

理由としては、融通が利かないことに集約しますが、細かな部分にこだわりを持った場合の変更が、他のWordPressテーマよりは難しく感じます。画像やテキストの差し込みが、ある程度指定されているため、サイズを変更する場合は、HTMLやCSSの変更をしなければならないテーマもあります。

レストランにおすすめのTCDのWordPressテーマ

レストランにおすすめのWordPressテーマを紹介します。どれもビジュアルに優れたデザインをしておりますので、デザイン性は十分です。

KADAN

和食レストランや居酒屋向きのWordPressテーマです。ビジュアルに縦書きの見出しなどを取り入れることによって、デザインが和のテイストに仕上がっています。

実際に使ってみて思うのですが、オーナー側からの満足度も高いデザインに仕上がります。基本的にコンテンツの制作を和食系のレストランから依頼された場合は、KADANを適用することが多いです。

詳しくはコチラ

LOTUS

レストラン、サロン、小売店と全ての業種に向いているWordPressテーマがLOTUSです。過去の案件では小売店のホームページをLOTUSで構築しました。

SEOでは他のWordPressテーマに劣ると言ったものの、競争度が低いキーワードではコンテンツの力だけで十分に上位表示が可能であり、実際に狙っていたキーワードではLOTUSで1位をとっています。

詳しくはコチラ

SWEETY

喫茶店や洋菓子店向けのデザイン。小売店やレストランにも利用可能な店舗であれば汎用性の高いWordPressテーマです。

料理や菓子のギャラリーを作成することができ、個人経営の店舗向けにシンプルなコンテンツの配置が行われています。

詳しくはコチラ

サロンにおすすめのTCDのWordPressテーマ

サロンにおすすめのTCDのWordPressテーマは以下のHEALがおすすめになります。

HEAL

サロン向けのデザイン。動的に魅せる機能が豊富であり、女性向けの店舗に特化している印象があるWordPressテーマです。

口コミのページなども用意されており、美容室や女性向けのスポーツジムなどにも活用が検討できます。

詳しくはコチラ

まとめ

店舗のWebサイトで重要なのは、「行ってみたい」という気持ちを引き起こすことがどうかの一点に付きます。いくら、記事を継ぎ足し、SEOで上位表示されたところで、興味を引き起こすことができなければ、施策として失敗になります。

その点、TCDは店舗のWebサイトの必要なコンテンツのテンプレート化ができているので、情報の収集がうまくできていれば集客に強いWebサイトの構築が可能です。

もちろん、Webサイトの場合の集客の良し悪しは、訪問者数があってこそですので、コンテンツの運用やその他のマーケティングをしっかり行わないと検索されませんので、集客には繋がりません。そして、これだけビジュアル重視のデザインとなると相応の写真の点数が必要になります。プロのカメラマンにまとめて撮影をお願いしましょう。

集客でちょっと困っていませんか?

以下のことに当てはまる方は是非ご相談ください。

  • 集客で何をしたら良いかわからない。
  • ちょっとだけ売上を上げるヒントが欲しい。
  • 現在行っている施策が正しいのかよくわかっていない。
目次