コラム
カチプロでは、客数を増やしたい経営者・事業者を対象に、さまざまな集客手法やマーケティングに関する情報を紹介しています。具体的な書籍や導入すると便利なサービスも解説をしており、カチプロに掲載されている情報を実行するだけでも客数が増えます。
- 情報が古いものも含まれます。更新日を掲載していますので、ご確認ください。
カテゴリーから選択する
キーワードで検索する
-
アンカリング効果とは?マーケティングの具体的な活用例と注意点
特定の商品を探しているときに、赤い値札が貼ってあると「買うのは今しかない」と思ってしまうことがあります。これは、行動経済学の中のアンカリング効果と呼ばれるものです。アンカリング効果を使うことで、成約率を上げることができたり、ほかの商品や... -
カニバリゼーションとは?原因と回避するための具体的な方法を解説
繁華街で、同じコンビニだらけになっていたけれど、いつの間にかなくなっていたというケースを見たことがあると思います。これは、同じ市場の顧客を取り合うカニバリゼーション(共食い)と呼ばれる現象です。 本記事では以下のことを学ぶことができます。... -
飲食店がインスタグラム集客で成功する方法を解説
インスタグラムは、写真や動画でコミュニケーションをするSNSです。日本でのアクティブユーザーは、X(Twitter)よりも多く、女性のユーザーの割合が高いことが特徴です。 料理や雰囲気は、テキストよりも画像や動画で訴求した方が価値が伝わりやすいこと... -
顧客価値(カスタマー・バリュー)とは?口コミや評価を高める考え方
顧客価値(カスタマー・バリュー)は、顧客側が感じる価値を理解することで重要です。顧客価値が高ければ、評判が良くなり、口コミや紹介が起こりやすくなります。顧客価値が低いと顧客満足も低くなり、顧客離脱が増えてしまいます。顧客価値を上げるため... -
ネーミングライツ(命名権)とは?メリットとマーケティング面での効果を解説
ネーミングライツとは? ネーミングライツ(命名権)とは、企業や団体が施設の名称に自社名やブランド名を冠することで、広告やプロモーションの効果を得る権利のことです。具体的には、スポーツスタジアムやコンサートホール、交通機関、イベントなどにお... -
1人美容室の集客はどうするか?人が足りないからこその手の抜き方
1人美容室では、オーナー1人が営業をすることで成り立っています。そのため、集客などに力を入れる余裕がありません。できる限り、手間をかけない集客に力をいれて、顧客が定着するような対策を重視するのが良いでしょう。 美容室を知るきっかけになってい... -
飲食店は、LINE公式アカウントとメルマガのどちらを導入すべきか?
飲食店は、BtoCのビジネスであり、個人の意思決定が重要な役割を果たしています。ただし、宴会や接待パーティーのときは、除きます。 リピーター対策が非常に重要なわけですが、これには定期的な情報発信・コミュニケーションが重要です。リピーター向けの... -
ブルーオーシャンとレッドオーシャンの戦略上の違いとは?
新規事業を作る上で、誰も参入していない未開拓な市場を選択するのか、規模が大きいけれど、競争が激しい市場を選択するのかは、マーケティングの戦略上の決定では非常に大きい意思決定です。未開拓な市場をブルーオーシャン市場と呼び、競争の激しい市場... -
競合サイトのキーワードを分析する方法
SEO対策で重要なポイントは、検索順位は、相対的な評価である点です。もし、自分よりも上位に競合サイトがある場合、ドメインパワーのほかに、ウェブサイトに流入しているキーワードを分析すると、自社のウェブサイトのSEO対策に役立てることができます。 ... -
広報とは?広報活動の役割と仕事内容、求められるスキルまで徹底解説
企業の広報活動は、その価値や情報を社会に伝える重要な役割を果たしています。広報は企業全体の評価を高めることを目指し、広報担当者には、情報発信からステークホルダーとのコミュニケーション、ブランディングまで幅広い役割が求められます。 また、広...