WordPressで会員制サイト・オンラインサロンを構築する方法

当サイトでは客観的な選定を行っておりますが、一部広告が含まれております。
  • URLをコピーしました!
集客のお悩み、まずは無料でご相談ください

集客のかちプロジェクトは、集客のコンサルティングや施策代行サービスを提供しています。中規模に事業展開している店舗から小規模な事業まで無料でご相談していただけます。

  • 方向性で悩んでいる
  • 具体的にどのような施策をすれば良いかわからない
  • 自社事業のマーケティングに協力してくれるパートナーを探している

そんな方は、一度ご相談ください。

コンサルタントの収入を稼ぐ方法として、直接コンサルティングを実施することもありますが、時間を切り売りしているため、収入が一定の所から伸び悩んできます。

そこで、1対1のサービスではなく、1対Nの多数を相手にする方式で対応できる客数を増やし、サブスクリプション(月額制)にすることで売上を安定化させたいと思うわけです。

そこで、あれば望ましいのが会員制サイトです。塾のような特定の場に集まって学ぶ方式にすることがサービスとしてわかりやすいのですが、これはサービスを受講する側に時間の確保と移動を強要してしまうデメリットがあります。

会員制サイトを構築し、動画などで学べる形式にすることで、これらの問題を解決します。

目次

会員制サイトの構築方法

会員制サイトで求められる機能は、IDの生成は管理者側しかできないことやログインなしに内容を閲覧できないことにあります。

この機能を実装するプラグインがTheme My Loginです。現在、Theme My Loginは有料ライセンスが必要です。

会員制サイトに使うWordPressをダウンロードし、設定を行い、テーマを適用します。
テーマに関しては好き好きですが、WINGのような利用サイト数に制限がなくわかりやすいテーマを持っておくと会員制サイトでも利用できるので便利です。

Theme My Loginでは専用の拡張機能があり、高度な設定の会員制サイトを作成することができます。有料ライセンスを購入し、Licensesに設定し、有効化することで利用が可能になります。

IDの発行は、ユーザーから行います。ほとんどの場合は閲覧するだけですので、購読者の権限を付与します。

動画はVimeo の有料プランを利用する。

次に動画なのですが、WordPressのプラグインには、WordPressのサーバーにアップされている動画ファイルを再生するものもあります。しかし、動画ファイルは基本的に容量が大きいものですので、サーバー内にはアップロードせずに、動画サービスを活用することが一般的です。

Youtubeは、アクセス権に独自の課金を行うことは利用規約で禁止されています。そのため、動画を会員制サイトで利用する場合は、課金ができるVimeoの有料プランを活用します。

決済システムはどのようにすれば良いか?

WordPressで決済システムの作成も可能ですが、サブスクリプションを適用するとなるとどうしても複雑化してしまいます。できるプラグインはあっても日本人向けでなければ導入するだけ無駄です。

また、会員制サイトと決済を自動連携するのは難しいため、構築するよりも既存のオンラインサロン向けの決済サービスを活用した方が早いです。

まとめ

WordPressのプラグインTheme My Loginを使うことによって会員制サイトの構築ができます。WordPressのその他の機能も活用できますので、会員制BBSなどの機能も実装できます。

また、動画配信サイトにする場合は、Youtubeでは規約違反になりますので、Vimeoの有料版を利用します。

WordPressに関連する記事

Exit-intent Popupは効果があるのか?WordPressでの実装方法を解説

WordPress通販プラグイン「Welcart」の特徴およびメリットと留意点

WordPressプラグインとは?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マーケティングプロデューサー・集客コンサルタント。店舗マーケティングツールのASPにて、500店の顧客フォロー及び導入の支援業務に従事。その後、2009年にサクセスパートナーを設立し、集客のコンシェルジュとして、コンサルティングを提供開始。

メディア掲載としては、「第一興商発行のDAM CHANNEL for Bizにて、ソーシャルメディアを使った集客方法の特集を8ページ監修(2018/4号)」
「株式会社リクルートの経営者応援マガジンパートナーズプレスにて、ホームページ作成やSNS活用のポイントのインタビュー記事」が公開される。

山形県よろず支援拠点や地方商工会青年部向けのWEBマーケティングセミナーを実施

目次