営業と集客の使い方の違いとは?
集客とマーケティングの使い方の違いとは?
「マーケティングとは、顧客、依頼人、パートナー、社会全体にとって価値のある提供物を創造・伝達・配達・交換するための活動であり、一連の制度、そしてプロセスである」と説明されています。簡単に一言で表すと、世の中との企業の関わり方であり、価値ある商品やサービスを開発し、流通し、販売することによって、幸せにすることがマーケティングです。
これに対して、集客とは購買行動を引き起こし、顧客を惹きつけることです。これには、提供する商品やサービスの価値を世の中に知ってもらい、魅力を伝え、興味を惹きつける対策が含まれています。
明確な違いを理解するのには、マーケティングミックスの4Pがあります。4Pとは、マーケティングを商品開発、価格決定、流通戦略、プロモーションに分割して戦略を考えるというフレームワークです。集客はこのうちのプロモーションに該当するため、集客はマーケティングに包括される対策の一つだと言えます。
営業と集客の使い方の違いとは?
それでは営業と集客の違いですが、どちらもプロモーション戦略に該当します。これらの使われ方の違いは、営業マンや販売員が直接関係するかどうかです。
例えば、インバウンドマーケティングで考えます。インバウンドマーケティングとは、リスティング広告やSEOなどでWEBサイトに集客し、リードを集めます。そのリードに対して、内勤型の営業マンであるインサイドセールスがヒアリングを行い、成約を専門とするフィールドセールスがクロージングを行います。
この流れで考えると、WEBサイトに見込み客を集め、リードを獲得するまでが集客に該当します。それ以降のプロセスでは営業マンが関わっていますので、営業に分類することができます。
また、営業と集客の使い分けについては以下のように分類することができます。
営業
テレアポ、飛び込み営業、インサイドセールス、フィールドセールス、リテンション営業
リテンション営業とは、売り込むことを目的にしているのではなく、関係性を維持し、顧客離反の発生を最小限にするための営業のこと。
集客
リスティング広告、SNS広告、ポスティング広告、SEO、MEO、アフィリエイト広告、DM、リードジェネレーション
最終更新日 : 2021年12月14日